ニュース・ブログ

さぁ・・・・・私大受験幕開けとなりましたっ!!

 

北海道民は、とりわけ私大難易度の感覚がかなりズレてます!!

 

長年、スカイプ指導をさせてもらい、本州の生徒、特に関東圏の生徒を毎年、指導させて

持っている関係上、特に感じてます。

 

ズレてるのは、生徒のみならず・・・・

特に40代の保護者および塾講師。

 

これにより【マーチレベルより下だから、これぐらいは受かるだろう】と安易に考える受

験生も少なくありません。

 

(別にどこを受験しようとも本人の自由ですが)

 

さて・・・・ここ2、3年 肌で感じてることがあります。

東西南北に合格したら、マーチレベルは余裕!!   と大きな勘違いをしてる受験生・保護者

が多数いることに驚かされます。

 

実際、そのように勘違いしてた保護者の方に聞いたところ・・・・・

中学時代の塾講師がこのように言ってたとのこと。

言ってる御本人(中学の塾講師)は、悪気があって言ってるわ

けではないと思うのですが、これもまた、困った話です。

まぁ、直接、大学受験指導をしてないと、こうなるのもある意味仕方のない話です。

 

 

例えば・・・・北大法C判定レベルの受験生のリアルな私大併願校を紹介します!!

 

とにかく浪人はしないっ!! ということを主眼に置いた併願スタイルです。

とても、堅実なで作戦です。

 

早稲田大学、法(一般)

立教大学、法(一般)

青山学院、法/全学部(一般)

学習院、法(一般)

明治学院、法(一般)

東洋大学、法(共テ利用)

駒澤大学、法(共テ利用)

 

上は早稲田から下は駒沢まで、バランスよく併願してます。

 

早稲田(法) > 立教(法)、青学(法) > 北大(法) > 学習院(法) > 明学(法)

 

という感じですね。

 

ちなみに・・・・

 

中央(法) >>> 北大(法)

 

です。

 

さらには、

 

駒沢、法 ≒ 東洋、法 > 樽商 > 北海学園

 

です。

 

 

一般的な受験生の親御さん世代の40代の方々は “マーチレベルを当時の難易度のまま” とイメージされてるようです。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

実力養成会はなんとっ!!   『過去最高点達成』4名

 

 

ひよっとして・・・・・平均点が爆上がり?

 

ネット上では・・・・色々な情報が飛び交ってます!!

 

実際、生徒はどうだったか?

 

南高校の生徒たちは? ・・・例年南高学年平均点が北大合格者平均点に一致してます。

これは・・・『予想』ではなく、事実です。

 

北高の生徒たちは?

 

西高、東高校は?

 

北嶺は?

 

立命館は?

 

この辺のリアルな状況、詳細は本日の『保護者通信』でお伝えします!!

 

 

共通テストリサーチは、これまでとはシステムが変わり、

すべてweb対応となりました・・・・

これにより、より早く結果を受け取れます。

 

また、自己採点結果を受けて、

2次出願に当たり、3者面談も実施します!!

これもまた『保護者通信』でお知らせします。

 

 

さらに・・・以前にも、お伝えしましたが、

北大のボーダーは、今年もまた上がりそうです・・・・

例年以上に、本州の有名進学校の優秀な受験生が出願します。

具体的には、

京都洛南、横浜翠嵐、滋賀膳所、県立浦和、都立西 あたりです・・・・

大手予備校はみな一様にこのように予想してます。

この背景はどうなってるんでしようか?

この詳細も『保護者通信』に書きます。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

昨年12月13日(金)より毎朝、グループラインにて

『実力養成会/保護者通信』を発信させてもらってます!!

 

“誤情報” だとか”憶測・思い込” は一切排除、事実のみをお伝えしてます!!

 

『保護者通信』のコンセプトは・・・・

◆実力養成会の『今』をリアルタイムでお伝えする。

◆正しく、ためになる様々な情報をお伝えする。

◆受験情報は極力包み隠さず”リアル”な数値をお伝えする。

 

主に、この3点です。

 

時には・・・・保護者の方にも記事を書いてもらいます。

 

 

 

先週水曜日の『保護者通信』です・・・・

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

実力養成会の受験生は、まだ1名と確認とれてませんが、

他の全員は、過去最高点を達成しました!!

 

特に・・・・・

 

ある生徒は・・・・

国語200点!!(講師生活45年、担当の生徒が国語満点は初)

そして、ある生徒は・・・

リーディング95点!!(2個ミス)

 

あれだけ神社巡りして合格祈願した、成果?(笑)

 

 

 

逆に、これほど取れて怖いくらいです。

 

素直に喜べない自分がいるのも確かで、正直な気持ちです・・・・

『ひょっとして、他の受験生も過去最高点を達成して平均点がメッチャ高くなる?

・・もしかすると・・”ぬか喜び”?』

これは、あくまでも私の個人的な感情です、思い過ごしで終わるかもです!!

 

 

 

まぁ・・・・いずれにしても、明確な数字が出るまでは・・・・

 

地に足を付けて・・・・淡々と粛々と!!

 

 

凡事徹底!!

 

 

 

継続は力なり!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

実力養成会にお申し込み、お問い合わせいただく方々は・・・・

『立ち読み』的な感覚で、ブログをご覧いただいてません。

 

しっかりと、隅から隅まで読み込んでくださってます。

しかも、かなり過去に遡って・・・・・

とてもありがたいことです。

 

さて、

今年度も、1月一杯で新年度新規申し込み受付は『定員』になりそうです。

 

 

新規申し込み受付あと3名です!!

 

 

定員になりしだい、新規受付はしませんので、ご了承願います。

 

 

特に、新高1生(現中3生)の方はお早めに!!

 

 

3月1日(土)より、高校の英語・数学の授業を開始します。

ありがちな『高校準備講座』ではありません。

『高校数学・英語』の授業を開始します。

この2冊は必須!!

 

 

現高1生・高2生は、新年度より『自学用』として“緑チャート”を必須とします。

 

『ロケットスタートで一躍学年トップに』

もちろん・・・・『毎日の英作』も!!

 

それと・・・・物理のガンガン先取り!!   絶対に効果あります!!

北嶺生ですが、昨年、新学期始まる前の3月から物理をスタートさせました!!

結果、物理、北嶺で学年16位達成!!・・・・・南高に例えると学年トップテン!!

ただし、継続する!! これ1点のみです。

 

 

 

実力養成会のスローガンは『凡事徹底』!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。