ニュース・ブログ

あくまでも、私の経験則によるものです!!

 

 

優秀な成績やご立派な成績を残してきたり、

人一倍一生懸命に努力されてきた保護者の方に多いです!!

 

 

『自分もこれくらい努力してきたんだから、オマエもやれる!!』

 

 

これは、もちろん親としては『励まし』のつもりなんです。

『もっとやれるよ』

『まだ、まだできるよ』

と言いたいだけ!!

 

しかし多くの場合、子供は励ましと捉えません!!

 

 

言い方やタイミングを間違えると、

単に親の思いを実現したいだけ、

親の期待通りにしたいだけ、

という意図が子供には透けて見えるんです!!

 

こういうとき、子供は決まってこう言います・・・・

『別に、オレはアンタじゃねぇし、っつうかムリ』

と反発します。

 

とは言え、

最近では、素直に受け入れる生徒も増えてると思います。

 

結局は、

親が雄弁に語れば語るほど、子供は

『親と同じように優秀でなければいけないと、ますます思い込んで自分を追い詰める』

いうなんとも悩ましい逆説的なケースです。

 

このように『親の狙い』と『子の理解』は、実は簡単には一致しないことが多いです。

 

その背景には、時代の激しい変化があげられると思います。

保護者の皆さんが高校生の時は『スマホ』も『SNS』も今のようになかったはずです。

さらにはAIの登場・発展によって多くのことが劇的に変わりました。

 

昭和のように・・・『頑張れば報われる』という時代ではありません。

今日新しいことは、明日には古くなっています。

いま、頑張ってることにそもそも意味はあるの?

本当に役に立つの?

 

まったく不透明の時代です・・・・

 

親には親の論理があるように、子供にはこの論理があるということです。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

あんかけ焼きそば・・・・

札幌の町中華のお店でも小樽の色々なお店でも、

美味しい”あんかけ焼きそば”はいくらでもたべることはできます。

私の中の1番は、やっぱりここです!!

きっかけは、愚息でした。

『とにかく、おいしいから、一度行ってみて!!』

ということで昨年初めてお邪魔しました。

以来、今回で3回目です。

 

長万部まで食べに行ってきました!!

トラックの運転手さん、配送関係の方たち、サラリーマンの方たち、

地元の皆さん・・・・・広い店内はほぼ満席です。

とにかく量が半端ないですっ!!

左が『ハーフ』です(一般的な普通盛) 右が『並み』(一般的な大盛)

このお店の『並み』です(笑)

海鮮系のダシがしっかり効いてます!!

ひとつひとつの具材がとにかくデカいです、しかもメチャクチャ新鮮!!

海鮮のダシの効いたあんかけで焼きそばを食う!! ・・・・・こんな感じです。

ここのあんかけ焼きそばを食べると、他のは食べれなくなると、愚息が言ってましたが、

その通りですね・・・・

これを食べるために長万部まで走ろう!!という気にさせてくれるあんかけ焼きそばです。

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

『大学合格』はゴールではなくスタートです!!

しかし、多くの人は『合格すること』を目標にしてます。

 

 

 

そのために・・・

『合格したから後はいいや・・・・』と思ってしまう学生も一定数います。

もちろん、北大にもです。

 

 

頑張って北大に合格したはいいけれど、

その後は・・・・・

いわゆる『しょせん、北大までのヒト』と言われる人たちも少なくありません。

 

 

高校受験に例えると・・・・頑張ってトップ高に合格はしたけれど、

3年間 ずっ~と ”深海魚” のまま。

こんなことなら、トップ高でなく、もう少しランクの低い高校へ行った方が、

充実した高校生ライフを過ごせたのに・・・・

というケースと似た状況です。

 

 

先週、北大では院試が実施されました。

 

 

北大進学後の4年間の過ごし方で明暗がはっきりと分かれます。

 

社会に望まれる高度な理系人材に進化していくか、

それとも

ダラダラと過ごして” しょせん、北大までのヒト” で終わるか?

 

君たちの将来も大きく変わっていくことでしょう・・・・・

 

 

大学合格は、皆さんの『目標実現』のための具体的な最初の一歩ということです。

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

『時間がない』ではない。

要は、どう作り、どう使うか、ただそれだけ。

 

 

その日は、たまたま早朝授業もなく、午前中は完全に『空き』!!

 

なら・・・久々に走るしかないでしょ(笑)

 

 

いつもより早く 3:30に起床。

速攻で着替えて、軽くストレッチをした後、いつもの早朝ウォーキング!!

いつもの1時間弱のルート。

そのあとは、諸々の朝のルーティンワーク!!

 

やることをキッチリとやり、朝5:30に出発!!

 

 

私の大好きな道道3号線、いわゆる『札夕線』!!

 

南空知の田園風景の中をトコトコ走りました。

 

 

途中、途中でゆっくりと休憩をとります!!

水筒にはキンキンに冷えた”京極名水コーヒー”

これで喉を潤します。

 

夕張に入り、道道38号線に乗り変え・・・旧万字駅跡に向かいます。

 

 

炭鉱街が栄えてた頃の面影がいたるところに見られます。

『洋品店跡』

『食堂跡』

『共同大浴場跡』

最盛期は、この狭い地区に5000人近く暮らしてたというから驚きです。

まさに、昭和の哀愁です。

 

旧万字駅跡を後にして・・・・岩見沢に入りました!!

 

すると・・・・

お昼にはまだ少しですが・・・・寄るしかないでしょう(笑)

いゃぁ~・・・・めっちゃ、おいしかったです!!

 

さぁ~、高速に乗って、塾に戻り、午後から授業です。

 

 

とても、有意義な午前の時間でした!!

 

 

いつでも、どこでも『感即動』!!

 

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

実力養成会は『夏期集中特訓』が終了し、通常モードに戻ってます!!

 

さて、第2回全統共通テストマーク模試については、

生徒の得点状況、そして北嶺、立命館、南、西、それぞれの高校の得点状況も集まってき

てます!!

 

明後日の実力養成会通信で、

北大総合理系なら何点?

東北大工学部なら何点?

横浜国大理工学部なら何点?

この辺の具体的な数字をお知らせします!!

 

 

さて・・・昨日は、9:00~22:00  で6コマ授業。

 

普段の日曜日よりコマ数は少ない割とラクな日曜日でした。

 

⓵9:00~10:30 札幌北高3生

②10:30~12:00北嶺高3生

③13:00~14:30札幌南2年生

④14:30~16:00札幌南2年生

⑤19:00~20:30札幌東3年生

⑥20:30~22:00札幌南2年生

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。