ニュース・ブログ

お子様が、何をやるにしても『三日坊主』

ということで悩んでる保護者の方も少なくないと思います。

 

ということで、先日の『保護者通信』です・・・・

 

 

どんな時でも・・・・

“常に前へ進む!!”  という強い気持ち!!   と発想の転換”が大切だと思います。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

『歳を重ねる』ってことは『衰える』ことではない。

『成長し続ける』ことだと思う。

 

対岸から火事を眺めてる傍観者には絶対になりたくない。

 

 

だから私は年齢を言い訳にしない。

 

 

コロナをきっかけに、リターンすることを決意し、

60歳を超えて、大型自動二輪免許を取得したのもこういう理由だ。

まさに『感即動』だ。

 

歴史検定日本史1級だって諦めていない、今年も受験する。

 

 

何事にもチャレンジし続け、

今を楽しく過ごすことが何よりも大事!!

 

この歳になって、やっと気付いた、というより気付くことができた。

 

だから・・・・

無理して人に合わす必要もないし、

無理して笑顔を取り繕う必要もない。

自分の思うままに。

 

そうすることで、見えてきたことがある。

 

 

それは、

大切な人と過ごす時間が一番の贅沢ということ。

 

 

歳を重ねるってこういうことなんだと思う。

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

土日も『夏期講習』に関するお問合せをいただいてました。

現在、定員につき一般の方の受付はしておりません。

 

何卒、ご理解のほど宜しくお願いします。

 

なお、2026年度の新規入会受付は引き続き継続して受付けはしておりますが、

こちらの方も、定員になり次第終了させていただきます。

 

 

それと、一般の方の『受験相談』については無料です。

時々、相談料について聞かれますが、実力養成会では『無料』です。

 

さて、

一昨日、紹介させていただきました【演習プリント】一部。

 

これらのファイルに収められてる約3000題の1題、1題について、以下のように解いて、

解説書も作ってます!!

 

私の『本気度』がお分かりいただけると思います。

 

 

 

 

 

経験の上に”あぐら”をかくことなく、

毎日、謙虚な気持ちを持って、教材研究を継続してます。

 

我々にとって『授業』そのものが”パフォーマンス” という意識です。

そして、『授業』が商品です!!

生徒(保護者)にお金を払って『授業』を買ってもらってます。

 

その『品質管理』に万全を尽くすのみ。

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

昨日の道新です!!

ウニの宝庫、積丹町沿岸ではウニの水揚量がここ3年、4年連続して激減してます。

 

ウニの水揚げが激減してる理由・・・・それは『磯焼け』

 

『磯焼け』

沿岸地域で海藻が著しく減少または消失する現象をいいます。

この原因は一つではなく、様々な要因が複合的に影響しあってのものと言われてますが、

主な原因の一つがウニが海藻を根こそぎ食べてしまうからです・・・・

 

 

そして『積丹ブルー』

 

この鮮やかな『積丹ブルー』

青く透明な理由は・・・・『磯焼け』

積丹の海には緑色の海藻がほぼないため、海底にある岩がそのまま見えるから・・・・

 

 

積丹ブルー ⇒ 海藻がないため海底までダイレクトに見える ⇒

ウニが海藻を食べつくしたから ⇒ 積丹の海から海藻がどんどんなく

なってる、その一方で積丹ブルーを見れるエリアがどんどん広がっている ⇒

ウニが育たない ⇒ ウニの水揚げが激減 ⇒地元飲食店の方々大打撃

 

 

こんな、悩ましい状況になっているのですね・・・・

 

『陽と陰の2面性』そのものですね。

 

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

【業務連絡】になります、お許しください!!

 

今週、週明けは・・・・

学校祭の振替休日を有効活用して

これまでの振替授業をモリモリ入れてます!!

 

 

 

しかも・・・北嶺では第2回定期考査!!

 

 

 

さらに・・・・

7月9(水) 講師体力回復日のため塾はお休み。

7月10日(木) 今野の私用のため塾はお休み。

で、週末は『第2弾の学校祭』

 

このように、今週は、いつもと異なった“イレギュラーな時間割”となります!!

 

 

お互いに、しっかりと確認取り合って、行動していきましょう!!

詳細は『保護者通信』でも確認していきます!!

 

 

さて・・・学校祭が終わると・・・・いよいよ夏休み!!

それと・・・・・全国総体広島大会!!

 

 

受験生は、勉強に『全振り』となります!!

 

 

7/26(土)河合第2回全統共通テストマーク模試!!

 

こういう時だからこそ・・・・改めて確認です!!

 

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。