ニュース・ブログ

きゅうりは自宅で採れたものです(笑)

材料はこれだけです!!

金属バットで叩きます!!

梅肉、かにかま、塩、コショウ、醤油、ごま油・・・・決め手は『ほりにしスパイス』!!

いつものように、F先生の食レポです!!

 

 

調理時間は10分です!!

 

 

まさに・・・・早い、うまい、安い、簡単!!

 

 

ご飯のお供に!!

お父様たちの晩酌のお供に!!

BBQのお供に!!

 

お母様たちに是非ともお勧めしたいです!!

 

 

ちなみに・・・

長女に大好評でした!!

作り置きしてた分も、全部食べました!!

 

 

【追記】

この『叩きキュウリ梅肉和えアウトドア風』の画像を保護者通信にアップした後、

早速、作られたお母様がいます!!

お母様がお作りになった写真とともに報告してくださいました!!

とっても、ありがたく、嬉しく思いました!!

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

以前にも書かせていただきましたが、

実力養成会では、定期考査の度に、模試があるごとに、

 

 

過去イチ達成者が続出してますっ!!

 

 

3日前のブログで紹介させていただきました『過去イチでCoCo壱』の生徒以外にも

過去一を達成した生徒がいます!!

 

 

私は、今回の定期考査でこの生徒が『過去一』を達成すると確信してました!

 

さかのぼること・・7月19日(土)の『保護者通信』です。

 

 

 

ある生徒が『劇的に成績アップする』と断言してます。

『保護者ライングループ』というクローズドな範囲とは言え(笑)

 

 

この高2生が・・・・今回の定期考査で過去イチを達成しました!!

 

 

この生徒がどうやって、ここまで成績を伸ばしたか?

それは『保護者通信』の中で詳細を紹介させていただきます。

 

 

 

実績の実力養成会です!!

 

 

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

『賢者は議論よりも行動を重んじる』

吉田松陰の言葉です。

 

 

『行動こそ真実』

マザーテレサの言葉です。

 

 

 

いずれも、

 

まず動く!!

 

とにかくやってみる!!

 

『行動する』ことの大切さを説いてます。

 

 

 

SNSがこれだけ発達した今、

ホント、あちこちには

『評論家』ばかり(笑)

 

だからこそ・・・・

余計に『行動すること』の意義を痛感させてもらってます(笑)

 

 

自戒の念を込めて書かせていただくと、

本当に『それをやる』

『それをやりたい』

『それをやらねば』

と思うなら誰に言われるまでもなく行動するはず。

 

時間がない、

忙しい、なんて言わず、むしろ時間を作り出してでも行動するものです。

言ってるうち(書いてるうち)は、

まだまだなんです。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

昨日の日曜日、札幌北高を目指す中3生の保護

者の方から進路相談のお電話をいただきまし

た。

このように、一般の方からの進学・受験相談をさせてもらっていると・・・・

各高校の受験指導や併願校の確定等について、

現状とズレた認識をされてる方が多いように思います。

 

これだけSNSが発達した今です。

正しい現状把握、とても大切なことです。

 

まず一つ目です。

併願校に関する誤った知識。

 

『芝浦工業大学』は北大の併願校としては、東京理科大と並んで

とても人気があります。

 

実力養成会でも、芝浦工業大学へ進学したOBは2名。

これまでに併願受験してきたOBは10名強。

 

実際に・・・北大理系を目指す受験生の2~3割は併願してます。

今となれば・・・・どの高校でも、北大併願校の一つの候補として、

検討してみては?   とアドバイスされることでしょう!!

 

実際に、札幌南高、札幌北高、札幌西高、札幌旭丘、北嶺、札幌光星高でも同様です。

『推す』というよりも『検討してみては?』という感じです。

何故ならば、北大理系志望者にとっては、難易度的に『準本命〜滑り止め』というレベルにおいて、ドンピシャ!なだけ。

ちなみに・・・・

札幌西卒の愚息も明治大学とともに芝浦工業大学を共通テスト利用で併願してました!!

 

 

 

次の『ズレ』についてです。

公立高校の『受験指導』についてですが、本人の意向を無視して、特定の大学を進めるということはまずありません。

 

札幌北高の進路指導は、とにかく国公立、しかも北大!!     という

思い込み(妄想)されてる方が多いです。

 

実力養成会現会員、札幌北3年Kさんに直接聞きました!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先生たちが北大を進めてるんではなくて、北大に行ければいいという生徒が多いだけ。

先生たちは、別に北大にこだわってなくて、道外の大学も進めてます。

【札幌北高Kさん】

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

これが、リアルな話です。

ですから、○○大学を志望している生徒に対して北大に変えさせるということは常識的に

考えてありません!!

もっと言えば・・・・・札幌北高の進路指導の責任者の先生は、

全国的にも有名なT先生です!!

 

お子さんが札幌北高校に通われてたり、

お子さんが札幌北高卒という保護者の皆さんならお分かりだと思います。

 

 

 

これもよくある思い込みです!!

札幌旭丘は、国公立より有名私大を推す!!

これもまた・・・・現実とは全然異なります(笑)

いわゆる受験界隈の都市伝説?

 

長女は、旭丘卒です。まぁ、有名私大卒(自分で言うな)ですが、

学校で推されたわけでもなく、本人の意思です。

 

これは・・・・あくまでも私の個人的な体感ですが、

旭丘の場合、地域的な話でもあると思いますが、

とにもかくにも保護者の方に有名私大卒者が多く、

その結果、お子さんも保護者の方と同じ道を進む!!

つまり・・・旭丘に有名私大進学者が多いのは、

学校の進路指導は当然ながら『本人の意向を最優先』、たまたま保護者の方にそういう人たちが多いだ

け、 と推察してます。

長女の時代は、こういう理由で有名私大進学者が多かったです。

 

 

まぁ、いずれの場合も、

ご自分のお子さんが、実際にその高校へ通うよりなれば、

『なるほど・・・そういうことね!!』     と分かることだと思いますが・・・・・

 

 

こういった話に尾びれ、背びれつけてうんちくを語りたがる大人が多いのでしょう(笑)

 

 

いずれにせよ、

あちこちにあふれ出てる”受験情報”ですが

適切に収集し、評価し、利用、活用すること、

つまり、大量の受験情報の中から必要なものを見つけ出し、その真偽をきちんと判断し、

目的に合わせて活用したいものです。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

ブログ掲載については、お母様、本人共に事前にご了承いただいてます。

 

 

今回の定期考査で・・・・・・・

 

 

過去イチを達成してお母様とCoCo壱へ行こう!!

 

 

このように話してた生徒がいます!!

 

 

 

過去イチでCoCo壱!!

 

 

 

見事、実現してくれました!!

 

 

お母様から送っていただいた画像です!!

 

 

軽い”ノリ”で始めた『過去イチCoCo壱』作戦!!

 

しかし・・・軽い”ノリ” とは裏腹に・・・・・しっかりと、コツコツと努力を重ね、

実現するところが彼女の凄いことです。

 

合わせて・・・・・

この”ノリ”にしっかりと付き合ってくださったお母様にも感謝です!!

お父様もご一緒だったとのことです・・・・

 

 

ご家族みなさんで・・・・

 

 

過去イチでCoCo壱!!

 

 

やっぱり、アッパレです!!

 

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。