-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/4/3
実力養成会通信 第2934号 ”東北大2次記述答案添削指導!!” の巻 - 2025/4/3
利尻ラーメン『味楽』倶知安店 - 2025/4/2
“コレ”という一冊をとこととんやり切る!! - 2025/4/2
実力養成会通信 第2933号 ” ターゲット300題テスト!!” の巻 - 2025/4/1
◇◇麺屋 雅 石狩本店
- 2025/4/3
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
昨日の道新です!!
3年間欠かさず毎日『学校公式ブログ』を書き続けた校長先生のお話です。
“読む人の声に励まされて続けられた”とおっしゃってます。
これは、私もまったく同じ思いです。
例えば・・・・『塾ブログ』
ひまなときに、ボソッと思い出したように書く人もいれば、
気が向いたときに書くヒトもいるでしょう。
ブログに対する”思い入れ”だとかその”熱量”は人それぞれ。
私は、10年間、毎朝ブログを書かせてもらってきました。
私の”ブログ”だとか”保護者通信”に対する”思い”は、
この校長先生の『学校公式ブログ』に対する思いは、私のそれと全く同じだと思います・・・・
実際に『学校公式ブログ』を読ませていただ
きました。
なるほど、校長先生のお人柄、人間性、がに
じみ出てました、、、、
お会いして、是非ともお話しさせてもらいたいです。
話に花が咲くことでしょう・・・・
幸いなことに、道新さんには《色々なパイプ》もありますので(笑)
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。
今野家は・・・・
長女は旭丘高
長男は西高 でした。
彼らの入学式の時、親として・・・希望に胸を膨らませていたか? というと、
それよりも“不安”な気持ちの方が大きかったのを覚えてます。
それは何故かと言うと、
高校へ進学と同時に、みるみる”失速”し、
いわゆる”成績深海魚”になっていった生徒たちを何十人、何百人と見てきたから・・
だから、子どもたちがしっかりと学校の授業についていけるだろうか? という不安な気
持ちの方が大きかったのです。
まぁ・・・『職業病』でしょう。
さて、以下はとある個人塾のブログの一部です。
まさに”核心”をついてます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おおむね偏差値65以上の、その地域でも『すごいね』『頭いいね』『大学楽しみだね』と
言われるような高校に進む子たち。
いよいよ本戦会場入りだ。
『おめでとう』なんて言わないよ。
だって、これから猛者同士の戦いが始まるのに
何がめでたいんだ?
命は大事にな!
頑張れ!
勝てよ!
3年後生きて会おうな!
かけるとすればこんな言葉でないか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
これまでは、
何から何まで、手取り足取りの指導をしてもらい、
かゆいとこまで手の届くような指導にどっぷりつかってきた、
このような温室で勉強してきたわけです。
『分からない』と言えば、”待ってました”とばかりに塾の先生は、これでもか、
これでもかと教えてくれたことでしょう。
これからは全く違います・・・・
もちろん、”よりどころ” とすべき方針は与えられます。
しかし、与えられたもの(条件)をどのように加工、活用して、
どのように正解まで組み立てていくか?
それは自分のアタマで考え、
自分の手で正解を導くのです。
分からないとこは全部教えてもらおうという受け身な姿勢では、これからはやっていけません。
高校受験はたかだか予選リーグ、
高校進学後が決勝トーナメント、
と私がいつも言ってることですが、
その真の意味をこれから知ることになります。
本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。