今さら、という感はありますが、
『北大の難易度がいかに上がっているのか?』を示すデータです!!
今年の9月の模試のデータです。
いわゆる『超最新版』です。
北大のとある教授が、
仮に20年前の学生が現在の北大を受験すると3分の1は不合格、と言ってたと聞きまし
た。決してオーバーな表現ではないことがこのデータから読み取れます。
【国公立大学/4大模試・最新難易度一覧】です。
とある”内部資料”ゆえ、北大以外はモザイクをかけてます。
まず、これが北大です。
これが東北大学です。
これが名古屋大学です。
これが大阪大学
これが九州大学です。
もはや、
北大≒東北大≒名古屋大
の時代に、突入したと言えるかもしれません。
しかも北大を第一志望とする受験生が昨年の同時期より8.8%増加してます。
それと注目すべきは・・・・・・
神戸大学の難易度の爆上がりです。
京大、阪大受験者の受け皿化にさらに拍車がかかってるのでしょう。
北大も、神戸大ともに地元学生の占有率の低下がそれを裏付けてます。
北大の上位校である東大、京大、東科大、一橋大の受け皿の中心
といえば・・・・・早慶上理。
それが分散化してるということなんでしょう。
実力養成会非常勤講師のT先生(宇都宮高卒)も前期は東大受験でした。
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。




































