ニュース・ブログ

旭医、総合選抜型入試が終了しました!!

 

 

合格発表は、来年の2月10日

 

募集人数40名に対し、当日受験者は108人!!

 

実質倍率 2.7倍!!

 

面接形式等々は例年通りです。

 

 

 

以下・・・・受験した生徒からの情報です。

 

◆今年もまた『圧迫面接』はありました。

あろうことか、面接官1人目が『圧迫面接』・・・・極度のプレッシャーから泣いてしまい

ました・・・

2人目、3人目の面接は、泣きながら面接を受けたそうです。

◆『クマ出没』に関する質問もありました!!

◆例年通りですが『地域医療』に関する質問がメインでした。

◆課題論文も例年通り。

 

 

 

面接・課題論文は想定内でした。

しっかりと対応できました。

 

あとは・・・・共通テストです!!

 

最低でも760点!!

 

 

 

 

いつも書かせてもらってることですが・・・・

面接・小論文 を通して

『志望意欲を視る』

『医師としての適性を視る』

『人間性を視る』

『医療、社会問題に関する知識・関心度を視る』

この4点です!!

 

特に、面接における質問の背景には必ず意図・理由があります。

それを知ること!!   こそ適正な回答への近道となります。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

2025
11/8

◇バイクで遊びつくす②

ブログ

一度きりのバイクライフ!!   

“バイクに乗ってばかりのダメおじさん” でありません。

 

やることは、しっかりやったうえで、バイクに乗ってます!!

 

 

さて・・・2年前の話です。

当時の会員のお父様が、私のバイクのブログの影響を受け、

50半ばで中型バイクの免許を取得されました!!

 

ブログの影響というものはそれなりにあるものです・・・・

 

嬉しいことに“全国のおじさんライダーの皆さん”からもメールいただいてました!!

この場を借りて、改めて、お礼を言わせていただきます。

 

 

どうもありがとうございます!!

 

 

『自由と解放感を知りたければ、バイクに乗れ!!』とよく言われてます。

 

バイクに乗ることで得られる『自由』と『解放感』

この歳になって、改めて、その魅力の虜になってます(笑)

 

 

 

先日のツーリングの報告です!!

南空知の田園地帯 から 厚真平取線、穂別を抜けて日高樹海ロード!!

夕張から岩見沢に抜けました!!

 

“平取厚真線”からここで”むかわ穂別線”に乗り換えます。

空気がおいしいです!!

さあ・・・いよいよ274、日高樹海ロードです!!

走り慣れたワインディング!!

札夕線ではなく、このまま道々38号線に乗って岩見沢へ抜けます!!

鹿と落ち葉に注意しながら慎重に走りました!!

上志文にある創業35年の『十三里(とみさと)』

どこか懐かしく、ほっこりする味です。

 

 

バイクに乗りつづるために気負う必要なんてありません!!

 

あくまでもニュートラルなスタンスでバイクと向き合って、

バイクを日常の一部として取り入れればいいのです・・・・・

 

ただし・・・・

みっともない体形にだけはならないよう、

体形の維持だけには気を使ってます。

自己管理能力ってヤツです(笑)

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

『2026年度から私立高校の授業料が所得制限なしで実質無償化される』

というニュースは、子どもの進学を控える家庭にとって朗報と言えるでしょう。

 

しかし・・・無償化という言葉だけで安心するのは早いかもしれません・・・・

日本の子供の約7人の一人が貧困です。

貧困率はこの30年間で上昇してます。

 

『お金がない』という理由で、優秀な中・高校生が進学を諦めてる、

という現実があります。

 

教育や進学の経済格差をなくすため様々な活動を行ってるNPO法人も数多くあります。

実力養成会には、そんなNPO法人で、

学習支援活動のボランティアをしてる高2生がいます・・・・・

 

 

 

先日の保護者通信通信です!!

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

同業者さんからの評価がとても高いお店『麺や楓』です!!

西区の人気実力店の一つです。

見た目はごくごく普通なんですが・・・・

味噌の香ばしくも角のない香りが漂います!!

お味噌のコクと風味・・・・それと和だしでしょうか・・・それとこうじ?

より優しくそして・・・深みのある一杯です。

のど越しがとてもなめらかなプリプリの自家製麺です。

程よい弾力と脂の甘みあふれるチャーシューは絶品です。

煮卵・・・・・私がこれまで食べてきた中で最高にうまいです!!

感動のうまさです!!

すんなりと完食です!!

『同業者から高い評価を得てるお店』・・・・・納得です。

見た目は、普通の味噌ラーメンなんですが、一口食べたら、その違いが分かります。

 

一杯、一杯とても愛情をこめて丁寧に作られてる・・・・・そんな印象を受けました。

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

先日の『毎日の英作』です・・・・

 

【問】 このおかげで私の夢はすべてかなった。

 

【正答例】 This made all my dreams come true.

 

 

 

言うまでもなく、

go 『離れて行く』に対して、come 『やって来る』。

 

つまり

『やって来る』⇒ 自分の世界の外にあったものが、自分の世界の内側にやって来る

ということで、come は『実現する』という意味が出てくるわけです。

 

 

ということで・・・・

 

come to 不定詞 ~するようになる

 

『come to 不定詞』は直訳すると『~することへやって来る』

つまり・・・『~するという状況が実現する』

 

ちなみに、

come to の後ろに来る不定詞のほとんどは『be』で、次に多いのは『see』です。

皆さんも実感してますね?

 

come to see 人 だと『人に会いに来る』

come to see 情報 だと『~~だということがわかるようになる(=見えてくる)』という意

味で使われますね。

 

 

理屈が分かれば納得!! 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。