ニュース・ブログ

実力養成会において『必修問題』として入試本番までに3回はガチで演習させてる問題が

何題かあります!!

『分かるヒト』には分かると思います!!

 

国立理系難関大志望者です。

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

見ての通り、フォークをバッチ、バッチ刺して『穴』をあけてあげます!!

すりおろしの生姜とニンニクを練り込みます。

表面をカリッと焼いてあげます。

醤油、料理酒、みりん、水、ザラメ、ニンニク、ショウガ、長ネギの中でじっくり煮込み

ます。

1時間煮込みました。

熱がしっかり取れたら、冷蔵庫で1時間寝かせます。

試食してみると・・・・予想以上にうまかったので、作戦変更!!

チャーシューのタレを多めにかけてあげます。

 

はいっ!!  『絶品、炙りチャーシュー丼』の出来上がりです。

めっちゃ・・・・うまかったです!!

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

国公立2次、特に難関大志望者必携の書!!

数学1対1対応工程表です!!・・・・・第1弾と第2弾。

 

本人の現状レベル、志望大学を勘案して私が問題を厳選!!

 

 

指示するうえで、最も大事なことは・・・・

 

 

 

何をやる?

 

どうやる?

 

いつまで?

 

 

 

これを最もシンプルのしたものがこの『工程表』です。

 

 

 

 『~~~しまょう』 だとか 『~~~するといいでしょう』

というのは 『指示じゃありません』

そんなんで、生徒はやりませんから・・・・・

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

まずは何はともあれ、

両チームの皆さん、そして、精一杯応援されていた生徒、保護者の皆さん、、、

本当に本当にお長い間、しかも炎天下の中、お疲れ様でした。

史上稀に見る『壮絶な試合』

『感動』をありがとうございました。

 

そもそも、

長女は札幌旭丘卒、そして長男は札幌西卒、

更には、実力養成会の会員も出場!という事で、私にとって、とても注目してたゲームの

一つでした。

 

当たり前ですが・・・・勝負なので、勝ち負けはつきます。

とは言え、何点取られても諦めず追いすがる札幌西の戦いぶりにはとても感動させられま

した。

選手の皆さんからエネルギー、勇気、やる気をいただきました。

 

 

見てた人たちは心を鷲掴みにされたことでしょう!!

 

 

私も若い頃、それなりに・・・・・サッカーをやってました。

ひたすらに、無心にボールを追い続けてたあの頃を思い出しました。

 

選手の皆さん、心の底から素晴らしいゲーム、ありがとうございました。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

今でもしっかりと目に焼き付いてるとても印象深いシーンがあります。

 

ノーベル賞を受賞した山中伸弥教授が、

涙ぐみながら、80歳を超えた母親に受賞を報告することができてよかったと会見してた

シーンです。

 

 

子どもの活躍や名誉を喜ばない親なんているはずもありません。

『期待』のこもらない親子関係の方がむしろ心配になります・・・・

 

逆に『期待』をかけすぎるのもどうか?  とも思いますが、

つまるところ、期待度とその伝え方だと思います・・・・・

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。