ニュース・ブログ

最近、”お父様”がよく面談にいらっしゃって下さいます!!

 

と、いうことで・・・・昨日の『保護者通信』をご紹介させていただきます。

 

繰り返しりなりますが・・・・

子どもも10代半ばを過ぎると、いろいろな大人が見えるようになります。

 

だからこそ、言葉よりも生き様を、

お父様の生き方、考え方をお示しになるのがよいのではないでしょうか。

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました

 

 

 

本日、8月17日(日)までがお盆休みです!!

 

 

明日から塾は平常運行となります。

 

 

特に、高3生、本科生については

第2回河合全統共通テストマーク模試を終えて3者面談を継続して実施してます。

模試前に『目標点』を個々に設定してます。

自己採点結果を受けて、出願予定校の確認、今後の勉強の指針を3者で共有するためで

す。

 

3者面談の実施により、

一部授業日時に変更も生じてます。

該当生徒については、個別に連絡させてもらってます。

 

 

何卒、ご理解とご協力の程、宜しくお願いいたします。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

お盆でも、いつも通り、当たり前に早朝ウォーキングしてます!!

 

この日は森の中をウォーキングしてきました。

夏の森は木々が元気いっぱいです!!

いろいろな香りがします。

耳を澄ますと・・・・・森の音を感じることもできます。

森に入ると日ごろ気付かない発見があります。

夏の森は生き物も元気いっぱいです。

川魚がうようよいます!! 手づかみできそうでした。

森を抜けると・・・・

 

朝のさわやかな時間の森は、とても静かで、

非日常を体感できます。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

お盆中もお問い合わせ、ご相談等いただいてました・・・・

 

ご相談をいただく一般の保護者の皆さんはみな熱心です!!

とても頑張ってらっしゃる!!

 

でも、いつからか・・・・・

 

『どこかに正解があるはず!!』

 

だから

 

『徹底的に探さなければならない』

 

と、思い込んではいませんか?

 

もっと言えば、

 

 

『方法論』ばかり探してませんか?

 

 

本や動画の中にヒントはあっても”正解”そのものではありません。

 

これは、お子様の現時点での『やる気』『意思』『性格』『適正』『能力』など一切加味され

てません。

 

『方法論』というと聞こえはいいです。

しかし・・・結局は『ある一定のスタイルに子供を押し込む』ということです。

 

その『方法論』が一般的に良いものとだと言われても、お子様にあってるかどうかなん

て、わかりませんし、そんなものに従ったところでうまくいく保証なんてありません!!

 

ひょっとして、

調べ過ぎて自分で勝手に疲弊してるのかもしれませんね。

 

 

 

親は『最強のスポンサー』『最強のサポーター』

 

 

 

私のつたない経験則ですが・・・・

『効率性』を求めることが最も非効率的なんです。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

目の前に、太平洋が広がる最高のロケーションにあります。

妻と長女と3人でお邪魔しました。

天井が高くとても開放的です!!

女性店主のあったかな接客、木のぬくもり・・・・とてもやさしい雰囲気です。

手作りパンや雑貨も販売してます・・・・

私は・・・・『カレー大盛』

妻は・・・・

長女は・・・・

いやいや・・・・本格的なカレーです!!    激うま!!  函館五島軒のカレーのようです。

テイクアウトもできます!!

カフェというより洋食屋さんという感じです。

 

意外にも地元のお客さんも多かったようです。

とても、アットホームなお店でした。

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。