-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/4/19
◆本家『なかむら』石狩太美 - 2025/4/19
実力養成会通信 第2949号 ”医学部志望の皆さんへ” の巻 - 2025/4/18
◆『お好み焼き』 - 2025/4/18
◆実力養成会通信 第2948号 ”志望校に合格するための準備” の巻 - 2025/4/17
心を揺さぶられる風景【後編】
- 2025/4/19
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
「ブログ」カテゴリーアーカイブ
ことわざに『千里の道も一歩から』とか『努力に勝る天才無し』というものがあります。
いくら、自分の目標を達成させるための素晴らしい『方法』や『手段』をどれだけ知った
としても、本当の問題は、"それが続けられるかどうか?" ということです。
結論を言いましょう!!
誰でも出来る事を、誰も出来ないくらい続ける!!
今の世の中、手に入らない情報...続きはこちら
『鉛色』・・・・・雲が垂れこめた暗い空・・・・
肌寒さを感じる朝だ。
久しぶりに"長袖"をはおった・・・・・
空と緑の境界線が好きだ。
この景色は、札幌の・・・しかも都心部だ。
肌寒さは感じるが、鉛色の空も悪くない・・・・・・
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。
...続きはこちら
ファーム富田の"今"です・・・・・・
子供たちが小さい頃、毎年のように行ってました・・・・・・
ここ・・・・・7、8年・・・・全然、行けてません(泣)
コロナが収束したら、ゆっ~くりと、のんびりと、行ってみたいものです。
9月は、9月で、様々な花が咲き誇ってます!!
規模的には、圧倒的に、ショボいですが・・・・・
フラワー...続きはこちら
『札幌市清田区里塚』
札幌市中心部から三里にある塚付近を流れる三里川。
『北広島市大曲』
深い谷で道が大きく迂回した大曲。
これらは、川や谷を埋めた土地であることを伝えてるという。
当然・・・・・"液状化現象"とリンクする。
世界で最も災害の多い国、日本。
我々の先祖たちは、災害の恐ろしさを地名に託し、
後世に伝えよう...続きはこちら