-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/7/4
今季初の『ホロホロ峠』 - 2025/7/4
実力養成会通信 第2925号 ”インターハイ(広島)に出場する生徒です!!” の巻 - 2025/7/3
★実力養成会通信 第2924号 ”第2回全統共テマーク模試から本番まで何点伸びるか?” の巻 - 2025/7/3
岩見沢公園バラ園とポプラ並木 - 2025/7/2
★丘の上カフェ
- 2025/7/4
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
「ブログ」カテゴリーアーカイブ
某大学で講師をしてる友人がいます。
その友人には、仕事の関係で数多くの海外の友人がいます。
そういった海外の友人たちが皆一様に言ってる「日本のめちゃくちゃイケてるところ」
我々にとっては、当たり前なんですが・・・・・
整然と列を作って並ぶところ!!
なんだそうです!!
特に・・・・・
災害時に整然と列を作って...続きはこちら
『雪がしんしんと降る』
ふと、思ったんです。
英語では、どう表現するのか?
そもそも・・・・『しんしんと』ですが
広辞苑で調べたら・・・『深々と』とのこと。
深々と・・・・・とても日本語的な表現だと思うんです。
うまく、マッチする表現はあるのかな・・・・
こう思いつつ色々と調べてみました。
...続きはこちら
8年前の『実力養成会通信』です!!
当時は、ホームページを開設してませんでした!!
『実力養成会通信』は、このように"手書き"で作ってました!!
まさに・・・・学校で言うところの『学級通信』そのもの(笑)
◇
ちなみに・・・・
札幌日大高1年Hさんは・・・・札幌医科大学(医学部医学科)に合格しました!!
上のM君...続きはこちら
昨日、久々に、早朝に出社しました!!
朝日がとてもまぶしく、とても気持ちのいい朝でした!!
突然ですが・・・・
『安政三大地震』って聞いたことありますか?
ペリー来航でごった返してた1853年。
ときは幕末。
マグニチュード8.4の安政東海地震が起きます。
なんとっ!!
その翌日、豊与海峡を震源とするマグニチュ...続きはこちら
高校生になると、中学英文法を『下に見る』ような生徒が
時折、見受けられます・・・・
いやいや・・・・・中学英語の文法は、
『簡単な基本』というのではなく、『非常に重要な核』という認識が必要です!!
確かに・・・・・
高校で勉強する文法は
分詞構文
強調構文
仮定法
などなどですが、中学で習う英文法の大切さに比べると大したことでは...続きはこちら