-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/4/20
◇今季初チェアリング - 2025/4/20
◇実力養成会通信 第2950号 “札幌南3年、北3年の単元テスト・プレテスト” の巻 - 2025/4/19
◆本家『なかむら』石狩太美 - 2025/4/19
実力養成会通信 第2949号 ”医学部志望の皆さんへ” の巻 - 2025/4/18
◆『お好み焼き』
- 2025/4/20
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
「ブログ」カテゴリーアーカイブ
ある生徒が、突然・・・・・『先生、徐福伝説って知ってますか?』
『うんっ知ってるよ!!・・・・・えっどうして?』
『今日、日本史の授業で、先生が徐福伝説を熱く語ってたから、先生も知って
るかなって思って・・・』
いやぁ~、日本史の授業で、『徐福伝説』を熱く語る先生・・・・いいなぁ~!!
きっと、無類の歴史愛好家なんでしょうね・・・・・
...続きはこちら
著者は、今回の大学入試改革を『前代未聞の教育改革』と称してます。
変わるのは、大学入試ばかりではない。
学校教育は、『知識の習得』を中心とした従来の学習から『知識の活用』を目指すスタ
イルへと大転換をする・・・・
とかく・・・大学入試に目がいきますが、
学校教育、特に、現場の先生たちにスポットをあてた一冊です。
新学習指導要領では...続きはこちら
『一揆』というと
農民が桑や鋤をもって蜂起する姿を思い浮かべるのではないでしょうか?
間違いではありませんが、それは、江戸時代に「支配者」から抑圧されていた人たちが起
こした非合法の抵抗運動(百姓一揆)に過ぎません。
『一揆』とは、人々が自発的に形成した共同体だとか、こうした共同体による自由な活
動の事をいいます!!・・・・・・
教科書の『一揆』...続きはこちら
いつも、書いてますが、受験日本史・・・・教科書が全てです!!
いろいろな学説が出てきてるので、紛らわしい話も耳にしますが、
受験日本史は、教科書がすべてのよりどころです!!
ここだけは、はき違えないようにお願いしますね。
さて、今日は、アマチュア歴史愛好家という立場で、書かせてもらいます!!
近年、『聖徳太子は実在しなかった』という学説まで飛び...続きはこちら
3連休最終日の夕方です!!
札幌駅で、雨を避けながら、自転車を分解してる高校生3名と遭遇しました!!
いわゆる"輪行"ってやつです。
『お疲れ様!!・・・・・雨の中、大変だね。どこから? 』
声をかけました!!
なんとっ!!・・・・・北見からだそうです!!
テント、寝袋も見えます!!
相当ハードなスケジュールだったよ...続きはこちら