-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/7/3
★実力養成会通信 第2924号 ”第2回全統共テマーク模試から本番まで何点伸びるか?” の巻 - 2025/7/3
岩見沢公園バラ園とポプラ並木 - 2025/7/2
★丘の上カフェ - 2025/7/2
実力養成会通信 第2923号 “『たたき上げ』の社長” の巻 - 2025/7/1
実力養成会通信 第2922号 ”第2回全統共通テストマーク模試に向けて” の巻
- 2025/7/3
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
「ブログ」カテゴリーアーカイブ
めったなことで、『教えて』と言わない愚息から
『位置ベクトルを教えて欲しい・・・・・・』
と、いきなり、ラインが来た・・・・・
聞けば、2時間で教科書40ページくらい進んだらしい。
定期考査に向けて、学校の進度も一気にスピードアップしてるようだ。
まわりの優秀な友達も『?』という感じらしい。
さすがに、愚息もあせってたようだった・・・・・・
...続きはこちら
2次記述答案作成の際、生徒が一番"やらかす"ミス
それは・・・・論理の飛躍!!
先日、具体的なケースに遭遇したので、紹介させていただきます!!
参考にしていただければと思います!!
M ≧ 1
となったとしましょう!!
この式から・・・・・
『Mの最小値は1』としがちですが・・・・・
このように...続きはこちら
生徒たちが、日々勉強してるように、我々も日々勉強しなきゃ!!
いつもこう思ってます!!
一口に勉強と言っても・・・・・自分の指導科目に関する勉強はもちろん、
指導法に関する勉強
指導に関連する様々な勉強
知識、素養を深めるための様々な勉強
人間、何歳になろうが・・・・死ぬまで勉強 !!・・・・・
...続きはこちら
〇、△は整数です。
〇 + △ = 5
さて・・・〇と△は?
〇=0、△=5
〇=1、△=4
・
・
・
・
以下、ずっ~と続きます!!
答えのカップルは、無数にあります(泣)
〇 = 5 − △ しかも 〇、△は整数ですもね・・・
ところが・・・・・
〇 × △ = 5
となると、どうで...続きはこちら
普段は、スカイプで指導させてもらってる高3生です!!
この日は、2時間かけて実力養成会に来てくれました!!
数学と物理の『対面指導』を受けるために・・・・
往復で4時間・・・・・それに見合う、いやそれ以上のものを提供させてもらいました!!
セレクトゼミも、追加実施分を受講してくれます!!
ありがたいことです!!
...続きはこちら