-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/7/3
★実力養成会通信 第2924号 ”第2回全統共テマーク模試から本番まで何点伸びるか?” の巻 - 2025/7/3
岩見沢公園バラ園とポプラ並木 - 2025/7/2
★丘の上カフェ - 2025/7/2
実力養成会通信 第2923号 “『たたき上げ』の社長” の巻 - 2025/7/1
実力養成会通信 第2922号 ”第2回全統共通テストマーク模試に向けて” の巻
- 2025/7/3
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
「ブログ」カテゴリーアーカイブ
鹿苑寺金閣
足利義満の北山山荘、
1層目は寝殿造
2層目は武家造
3層目は禅宗仏殿造
教科書では、この金閣、『時代の特徴』『文化の特徴』という表現で紹介されてます。
なぜ、義満は各層ごとに建築様式を変えたのでしょうか?
そこには、しっかりとした意味が込められてるんです!!
1層目、寝殿造・・・朝廷勢力、お公家さんを現してま...続きはこちら
日本語の『決まり文句』ということで、ことわざ、慣用句など日常生活の様々な英語表現
がまとめられた一冊です。
特に、印象に残ったフレーズをいくつかご紹介させていただきます。
『百聞は一見にしかず』
Seeing is believing.
直訳すると、"見ることは信じること"
まさに、その通りですよね。
『ちんぷんかんぷん』
...続きはこちら
もう何度もブログに登場してきた、あのラバンディン・・・・・
下の画像・・・・・どこにでもある消火栓。
消火栓の横には、なにやら白い花が見えますね?
さらに、白い花の右に、ラベンダー(ラバンディン)が咲いてるんです!!
パッと見、全然、見えませんよね?
私にとっては、結構な大発見でした!!
では、よってみましょう・・・・・・・
◇よっ...続きはこちら
◇6月12日の早朝です。まさに『新緑』
◇8月18日、雨の早朝・・・・・・真夏の緑。緑の"濃さ"が際立ってます。
◇そして、昨日の早朝・・・・
木々の色合い
木々の匂い
そして、ひんやりとした空気感。
まさに、秋の気配。
Fall is in the air.
今日も、最後まで、読んでいただき、ありがと...続きはこちら
ご存知のように、私は、コテコテの理系です。
とは言え、日本史も指導させてもらってます。
さらには・・・意外に思われるかもしれませんが、小論文(含、志望理由書作成)の指導を
させてもらってます。
まぁ、医学部受験者の指導を30年以上もさせてもらっていると、
自然とそうなっていくもんです(笑)
そんな私が、小論文指導で一番大切にしてることは、
...続きはこちら