ニュース・ブログ

ブログ」カテゴリーアーカイブ

とても、キレイな『幾何学的模様』・・・・ これらは、みな、『水の結晶』です。 結論から言わせていただきます。 科学では、まだ、解明されてません・・・・ 北大低温科学研究所でも、いまだ、研究中です。 日本物理学会、日本化学学会ともに『ほっとけないテーマ』として位置づけてます。 とても不思議な話(事実)をご紹介させてい...続きはこちら
自宅から駅に向かう一本道・・・・・ 脇にそれると、広大な緑地公園が広がっている・・・・・ 太陽の陽をあびて、命が躍動する・・・・・ 鳥のさえずりが、このうえないBGM・・・・・ ベンチに腰掛け、缶コーヒーを飲みつつ、 音読したり、TOEICの勉強したり、日本史の勉強したり、ラジバンダリ(うっ? 古かった?) とびっきり新鮮な朝は、...続きはこちら
速読英単語/必修編より、抜粋させていただきました。 最近、英国の科学者チームが、どこにでもいるイエバエが、 地球上でもっとも有能な空気力学者であり、飛行能力に関してどんな鳥類よりもすぐれて いるということを明らかにしてます。 イエバエは、1秒間に6回転するそうです。 さらには、空中にとどまったり、 上、下、真横に飛んだり、天井にとどまつた...続きはこちら
私は、読書すると、その内容によっては、よく生徒に話します。 話をすることで、より鮮明に記憶されます。 最近の例で言えば・・・・・・ 実は、陽子と中性子は、もっと細かくバラバラにできる。 それが『クォーク』・・・・か・ら・の・・・・ 素粒子物理学の話から宇宙の成り立ちの話になってしまいました(笑) よせばいいのに、あの《ブラックホール》についてうんちくを語...続きはこちら
昨日の早朝、長女が埼玉へ戻った・・・・・・ 大学生になって、初めての帰省・・・・・ 毎日のように、友達と会い、 本当にあわただしい帰省だった。 長女とちゃんと話をできたのは、自宅に着いた日の夜くらい・・・・・ 語学系は課題レポートが大変って聞いてたが、まさにその通りだった。 大学では、英語漬けの毎日・・『あれなら、英語は堪...続きはこちら