“併願”は多くの受験生にとって、『滑り止め』を目的とした”守り”の手段かも。
しかし・・・・
併願の仕方によっては、第一志望を引き出すためり”攻め”の手段にもなります!!
具体的な話をしましょう・・・・
北大理系志望者の大多数がなぜ『東京理科大』『明治』を併願するのでしょうか?
理由は・・・・問題の傾向が似ており、難易度、試験日程、試験会場、すべてにおいてジ
ャストフィットだから。
また・・・・
第一志望校に合格できればもちろん最高の結果でしょう。
しかし、受験に『絶対』はありません。
だからこそ、併願するのですが、できるだけ多くの大学を併願してチャンスを拡大したい
と考える人もいるでしょう。しかしむやみに校数を増やすと各校の受験対策が手薄にな
り、試験に臨む集中力も散漫になりがちです。
一定の安心を確保しつつ、無駄な受験を省き、第一志望合格の妨げにならせないよう適切
なボリュームとなる併願を考えなければなりません。
他にも、
私大入試はその選抜方法は実に多様化してます。
同じ大学、学部でも何種類もの入試方式を選べます。
それぞれの特徴・メリット、デメリットを理解したうえで、第一志望の可能性をより高め
ることもできます・・・・
以下に典型的な『北大志望者の併願例』をアップさせていただきますので、参考にしてく
ださい。
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。






























