-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/4/16
心を揺さぶられる風景 【前編】 - 2025/4/16
実力養成会通信2946号 ”本科生の指導例” - 2025/4/15
実力養成会通信 第2945号 ”今野の『数Ⅲノート』を公開します!!” の巻 - 2025/4/15
GW期間を有効に過ごそう!! - 2025/4/14
定番『三色丼弁当』
- 2025/4/16
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
「ブログ」カテゴリーアーカイブ
突然ですが・・・・・私は『左利き』です。
実力養成会には、現在『左利き』の生徒が2名在籍してます。
いずれも・・・偶然なことに・・医学部志望で女子・・・・
でっ・・・・・思い起こせば・・・・
なんと、関西医科大へ進学したM君(北嶺卒)も左利きでした。
さらに・・・・岩手医科大学へ進学したY君(立命館慶祥卒)も左利きでした。
と...続きはこちら
縁あって知人のバイクを試乗させてもらいました。
バイクを通して "仲間" "同志" の輪がドンドン広がっていきます!!
本当にいいものです。
スズキGSX-R 1000R !!
"ぱっと見"だけで"ただもの"ではない!! というのが分かります。
またがって、まず,感じたことは、リ...続きはこちら
『黄金一味』
命名は、江戸中期に天才学者として有名だった"平賀源内"とのことです。
普通の赤唐辛子ではなく"黄色の唐辛子"です。
鷹の爪(赤唐辛子)の10倍の辛み成分を持つ、日本一辛い唐辛子(日本食品分析センター調)
とのこと・・・・・
さぁ・・・・いただきます・・・・
見た目とは裏腹に、香りからして"辛さが尋常でない"って伝わり...続きはこちら
建物としては・・・・山壁に張り付くようにひっそりとしていて、とても地味です。
手宮洞窟に描かれている彫刻(陰刻画)は、今から1600年前、続縄文時代中期~後期(本州
でいうところの弥生時代後期~古墳時代前期)のモノとされてます。
このころの北海道は、豊かな自然をバックボーンとし、縄文文化をさらに発展させた"狩
猟漁労採集文化"の時期です。
国内...続きはこちら
ある時は・・・・焼き鳥職人
そして、ある時は・・・・"あんかけ"職人
そして、ある時は・・・てんぷら職人
フラワーランドで収穫した小松菜のかき揚げです。
でっ、今回は・・・・たこ焼き職人です(笑)
100個作ります(笑) 愚息が大好きなんです。
冷凍にして大量に持た...続きはこちら