-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/4/4
そんなオヤジのひとり言 / 母親似? 父親似? - 2025/4/4
実力養成会通信 第2935号 ”自分の目で見て、肌で感じる!!” の巻 - 2025/4/3
実力養成会通信 第2934号 ”東北大2次記述答案添削指導!!” の巻 - 2025/4/3
利尻ラーメン『味楽』倶知安店 - 2025/4/2
“コレ”という一冊をとこととんやり切る!!
- 2025/4/4
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
「ブログ」カテゴリーアーカイブ
『黄金一味』
命名は、江戸中期に天才学者として有名だった"平賀源内"とのことです。
普通の赤唐辛子ではなく"黄色の唐辛子"です。
鷹の爪(赤唐辛子)の10倍の辛み成分を持つ、日本一辛い唐辛子(日本食品分析センター調)
とのこと・・・・・
さぁ・・・・いただきます・・・・
見た目とは裏腹に、香りからして"辛さが尋常でない"って伝わり...続きはこちら
建物としては・・・・山壁に張り付くようにひっそりとしていて、とても地味です。
手宮洞窟に描かれている彫刻(陰刻画)は、今から1600年前、続縄文時代中期~後期(本州
でいうところの弥生時代後期~古墳時代前期)のモノとされてます。
このころの北海道は、豊かな自然をバックボーンとし、縄文文化をさらに発展させた"狩
猟漁労採集文化"の時期です。
国内...続きはこちら
ある時は・・・・焼き鳥職人
そして、ある時は・・・・"あんかけ"職人
そして、ある時は・・・てんぷら職人
フラワーランドで収穫した小松菜のかき揚げです。
でっ、今回は・・・・たこ焼き職人です(笑)
100個作ります(笑) 愚息が大好きなんです。
冷凍にして大量に持た...続きはこちら
このようなメールが今年もまた届きました!!
今年も『日本史1級』にチャレンジします!!
昨年は、申し込み締め切り日を勘違いしてて申し込みすらできてませんでした(泣)
『日本史2級』は過去に2回合格してます。
『日本史1級』は今年で実質4回目の受験となります。
検定級のレベルは以下の通りです・・・・
...続きはこちら
教職員の世界では、四月一日付けの辞令を交付されると次の日にはもう一人前の扱いを受
けることになります。
『慣らし運転』もなく、『仮免許』の期間もありません。
特に臨時教員の場合、
いきなり連絡が来て、次の日には着任ということもあります。
(今の時代は、こういうことはないと思いますが)
着任してからは、まさにドタバタの毎日、試行錯誤の連続で...続きはこちら