-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/8/29
インデアンカレーを食べに芽室まで走ってきました(笑) - 2025/8/29
☆実力養成通信 第2982号 ”私が毎朝『保護者通信』を発信する理由” の巻 - 2025/8/28
☆そんなオヤジの独り言 / I know you can do it. - 2025/8/28
☆実力養成会通信 第2981号 ”模試で過去イチ達成3連チャン” の巻 - 2025/8/27
☆実力養成会通信 第2980号 ”第2回全統共通テスト模試、北大なら何点必要?”の巻
- 2025/8/29
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
「ブログ」カテゴリーアーカイブ
教科書や史料集ではお馴染みの『土偶』『土面』『土版』『土器』
従来のセンターレベルでは絶対の頻出ワード。
縄文文化の勉強ではここからがスタート!!
縄文時代で覚えるべき項目は、以下の『35項目』・・・・このように生徒に指導してま
した・・・・あくまでもセンター試験の時の話です。
しかし、縄文時代は、そんなんじゃないの...続きはこちら
以前、ある保護者の方がラインにこう書かれてました。
ブログにそのヒトの人間性がにじみ出る。
ブログを見ると、その塾がどんな塾なのか、見えてくる・・・・
私も、全くの同感です。
私が『実力養成会通信』であり『ブログ』を更新させてもらう時に、
常に意識してることは・・・・以下の5点です。
①自分の『考え』『方針...続きはこちら
『花詣』とは、札幌市内やその近隣市町村の複数の神社が期間を合わせて、
手水舎を花で飾る『花手水(はなちょうず)』を行うイベントです・・・・
ここ、諏訪神社でも"花詣"をやってます。
ひまわりがとても色鮮やかでした!!
古来日本は、自然と共に生きてきて、
ありとあらゆる自然の中に神様がいると信仰してきました。
自然は、時には...続きはこちら
前々からとても気になっていましたが、・・・・先日、やっと行くことが出来ました!!
"銭湯"には家のお風呂で味わえない"ささやかな贅沢"が!!
定番の風景画や番台、
脱衣所のロッカーなど
子ども時代の哀愁が漂う"昭和"の名残を今、なおとどめてます・・・・
白湯に薬湯・・・・・
自宅では味わえない大きな湯船に浸かれば、...続きはこちら
世の中には、自分が『当たり前』だと思っていたことがそうではなかったり、
また逆に世間での『当たり前』が自分のところでは『特別』のことだったりすることがあ
ります。
それが、日常の生活習慣のこととなるといっそう違和感を感じたり、驚いたりします。
さて・・・・私は、"小論文"や"志望理由書"の添削指導もさせてもらってます。
ですから・・・・人一倍、"読書"はします...続きはこちら