-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/4/20
◇今季初チェアリング - 2025/4/20
◇実力養成会通信 第2950号 “札幌南3年、北3年の単元テスト・プレテスト” の巻 - 2025/4/19
◆本家『なかむら』石狩太美 - 2025/4/19
実力養成会通信 第2949号 ”医学部志望の皆さんへ” の巻 - 2025/4/18
◆『お好み焼き』
- 2025/4/20
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
「ブログ」カテゴリーアーカイブ
苦学生だった私は、
十勝管内広尾町字音調津というところで、
学生時代、2年連続で、
漁師さんの家に住み込みで昆布取りのバイトをさせてもらってた。
とにかくハードだった・・・・・・
海に落ち、本当に死にかけたこともあった・・・・・
20人近くいた大学生のバイト・・・・
2日目には10人
3...続きはこちら
私が、大手進学塾に勤務してた頃・・・・今から20年以上も前の話です。
当時、私は、数学の総責任者をさせてもらってましたので、
非常勤講師(学生バイト)の育成指導も担当させてもらってました。
すべての学生講師は私の元で、一定期間研修してました。
彼には、当時から、"高校数学"をメインに担当してもらってました。
物腰が柔らかく、とても丁寧な説明で、
...続きはこちら
冷静になって考えてみると・・・・・・
友人Tのおかげで、実に、色々な方とお知り合いになれた。
同業の人たちと合うのも、それは、それで、
もちろん良いことだと思う。
その一方で、
できるだけ業界が違う、
世代が違う、
文化が違う、
色々なジャンルの人たちと合うようにすると、本当に世界が広がる。
それ...続きはこちら
高校へ進学すると、横一線のスタートとなります!!
だからこそ・・・・入学式までの、今の時期、
どれだけ勉強を進めるか?
これが、非常に大事になります!!
入学式までの過ごし方で、これからの3年間が決まる!!
決して、オーバーな表現ではありません。
これは、いつも、書かせてもらってることです。
要は、進学後、どれだけ頑張る...続きはこちら
世界で一番の"数学先進国"は?
"中世まで"・・・・このような制約をつけたなら、
問答無用で中国だ!!
そもそも・・・・数学は、産業革命後、主にヨーロッパで、急速に発展してきた。
この急速に発展し、体系化された数学は、
実は、この何世紀も前に、中国でそのほとんどが、体系化されていた。
ところが・・・・なんとも残念なことに、
...続きはこちら