-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/7/4
今季初の『ホロホロ峠』 - 2025/7/4
実力養成会通信 第2925号 ”インターハイ(広島)に出場する生徒です!!” の巻 - 2025/7/3
★実力養成会通信 第2924号 ”第2回全統共テマーク模試から本番まで何点伸びるか?” の巻 - 2025/7/3
岩見沢公園バラ園とポプラ並木 - 2025/7/2
★丘の上カフェ
- 2025/7/4
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
「ブログ」カテゴリーアーカイブ
札幌南高校の1年生の皆さん!!
今回の数学の定期考査・・・・ⅡB指数対数関数も入りますね?
さて、この問題です!!・・・・359番・・・・
クラスの半数以上の人が『?』の問題。
しかも、式をかなり、こねくり回して、解いてました!!
この問題は、応用とか発展とか、そんな問題ではありません!!
log の定義そのもの!!
...続きはこちら
ダメもと・・・・消極的な感じがするかもしれない。
でもさ、最初の一歩を踏み出すには、"大切"な考えだと思うのさ。
なにかに躊躇してる時って、
『やるからには、絶対に成功しなければ・・・・』こうなってると思うんだ。
そりゃ、成功する方がいいに決まってる・・・・でも失敗だってある。
だ・か・ら・・・・何かを始めるときは、最初は、ハードル低く...続きはこちら
【某管内トップ高センター平均点】
理系平均 621点
文系平均 616点
【札幌市内某準トップ高センター平均点】
理系平均 529点
文系平均 509点
この2校、高校入試の時、いわゆる道コンSSは、
某管内トップ高 62
某準トップ高 59
です・・・・
高校入学時、SSの差が『3』だった2校です。
...続きはこちら
『うちの子、全然、自己主張できないんです!!』
『うちの子、なんか、自主性が足りないんです!!』
過去に、何度かこのような相談を受けたことがあります。
実際に、このような生徒を指導させてもらったこともあります。
自主性が順調に発達してる子どもであれば、7~9歳で『口答え』が多くなります。
"言語"による反抗です。
教育心理学の世界...続きはこちら
『実力以上の力なんて発揮できません!!』
言っておきますが、練習以上のことは出せません!!
薄っぺらな期待は、持たないで、しっかりと足もとに集中するだけ。
本番で、100の力を発揮するために、普段から120の力で練習するだけです!!
『演説の天才』と呼ばれてたフランクリン・ルーズベルト大統領です。
...続きはこちら