-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/4/20
◇今季初チェアリング - 2025/4/20
◇実力養成会通信 第2950号 “札幌南3年、北3年の単元テスト・プレテスト” の巻 - 2025/4/19
◆本家『なかむら』石狩太美 - 2025/4/19
実力養成会通信 第2949号 ”医学部志望の皆さんへ” の巻 - 2025/4/18
◆『お好み焼き』
- 2025/4/20
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
「ブログ」カテゴリーアーカイブ
ある生徒が、学校の研修で海外に行ってきました!!
そこで、『マック』ネタで大いに盛り上がりました!!
◆お馴染みの、マックことマクドナルド!!
◆皆さん、ご存知のように、世界のいたるところにマックはあります!!
ちなみに、下の画像はシドニー空港内のマックです。
私も利用させてもらったことがあります。
見た目は、世界共通ですが、ボリ...続きはこちら
2回目です!! 読み終えました・・・・・
前回読んだ時とは、また違った感銘を覚えました!!
三浦雄一郎・・・・・・・
ご存知のように、なんとっ!!
70歳7か月で、世界最高峰エベレストを登頂!!
世界最高齢、さらには日本人初親子同時登頂!!
本文より抜粋・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
エベレストの頂...続きはこちら
先日、テレビのニュースで、枯山水(禅寺の石庭)を見てた外国人観光客が
レポーターの質問に
『生まれて、初めて見た!! 感動した!!』
という感じで、答えてました・・・・
外国人観光客と枯山水という組み合わせが、
何とも滑稽に思えました・・・・・・・
ところで・・・・先日の歴史秘話ヒストリアでも取り上げられていた
世阿弥・・・・...続きはこちら
大学入学共通テスト・・・・・今度は『記述式問題』について色々と議論されてますね。
『記述式』ということで、大学の2次記述・論述問題が取り上げられたりしてます。
例えば、北大の2次数学について、指し障りのない範囲でお知らせします。
例えば、大問1番はA先生(現役バリバリの解析幾何担当教官)、
大問2番はB先生(現役バリバリの解析学担当教官)、
...続きはこちら
先日の『歴史秘話ヒストリア』は世阿弥でした。
日本の伝統芸能の一つである『能』
能とは、心で感じて、心で見る演劇・・・・・このように言われてるそうです。
私自身、以前から、能にはとても興味を持ってました・・・・・・
世阿弥は、将軍義満の保護を受け、洗練された芸の美を追及して芸術性の高い猿楽能を
完成させた(山川出版/詳説日本史)
世阿弥は、京...続きはこちら