ニュース・ブログ

札幌北高生です。

彼は、週3早朝授業(午前7:15~)を受けてます。

 

 

私が強制したわけではなく、彼の意思です。

 

彼もまた文武両道を実践していくことでしょう・・・・

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

2024
6/28

偶然は必然

ブログ

先日、読んだ本に、こんなことが書かれれてました。

 

いわゆる”漢字ネタ”です。

十月十日と書いて『朝』、朝が来るたび我々は生まれ変わる、みたいな感じです。

 

なるほど・・・・と妙に納得した次第です。

 

よろしかったら・・・皆さんのトークネタの一つに加えてみては?

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

まあ、すべてただの『偶然』だと言ってしまえばその通りなのですが、

この『偶然』と言う字を調べてみると、また意外な事実が分かります。

『偶然』と言う字は『人』+『遇の部首、しんにょうをとった字』+『然』というつく

り。

『遇のしんにょうをとった字』は『会う』と言う意味で、『然』は『しかるべくして』(必

然)と言う意味ですから、つまり『偶然』という字は『人が合うのは必然ですよ』と書い

て『偶然』と読ませてるわけです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

一貫校に通う中2生の指導例です。

 

『zoom』+『ライン電話で画像のやり取り』でオンライン授業です。

この2冊をメインとして指導させてもらってます。

 

常に意識してることは・・・・

『試行錯誤』をさせて、『自分自身で考える』習慣をつける!!

 

 

『目先の』より『✖でも試行錯誤する習慣』

 

数学は『解く』教科ではありません。

なぜなら、数学は単に問題を解くだけでなく、何が重要なのか、

なぜそうなるのかを考える学問だからです。

考える際に『試行錯誤』がつきものだからです。

 

このような習慣を早い段階から身につけることで、

高校へ進学した際に、例外なく大きな花を咲かせます。

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

2024
6/27

『八乃木』/札幌市西区

ブログ

発寒イオンのすぐ近くにあります!!

“2019 ラーメンウォーカーグランプリ”

“チームナックスが選ぶ西区で一番おいしいラーメン”

等々もう紹介するまでもないですね。

色々なメディアで紹介されてる超有名店の一つ。

 

それもそのはず『純連』暖簾分けのお店です。

 

店内はお昼前にもかかわらず、満席です。

ラーメン以外は撮影禁止です。

 

私は・・・いつもの『味噌ラーメン』『小ライス』

見るからに『味噌ラーメン』って感じですね。

おろし生姜で味変を楽しめます。

期待を裏切らない、まさに『正統的札幌味噌ラーメン』そのものです。

ラードで覆われたアツアツスープ!!   シャキシャキ感満載のもやし。

これぞ、札幌味噌ラーメンの王道ですね・・・・

『うまっ!!』それ以外の言葉は出ません。

 

でっ・・・・スープを最後まで飲み干すと・・・

 

いやいや・・・・こちらこそ、おいしい味噌ラーメンに感謝です!!

 

人気店、有名店・・・・・そこには、しっかりとした理由があります。

なるほど・・・・納得の一杯でした。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

10年前までなら、

『波動』の導入部は、

『浜辺に打ち寄せる波➩沖合の風が作り出した水面の変化』

 

令和の今は、

『スタジアムに沸き起こるウェーブ➩お客さん(媒質点)はその場で上下運動のみ』

 

時代が変われば『導入部の例え』も変わります。

 

ただ・・・・『本質』は時代が変化しても変わることはありません!!

 

波動、導入部の指導例をご紹介させていただきます。

実は『何気ない毎日』の様々なシーンで、実に様々な波が溢れてます。

目覚まし時計、

友だちからのメール、

イヤホンから聞こえる音楽、、、

皆さんが目にする景色、

耳にする音楽、

便利な電化製品、

様々な自然現象、、、

これらは、実はみな『波』です。

 

 

公式を覚えて、それにあてはめるだけではダメ!!

中学時代からの悪しき慣習にどっぷりつかってる生徒が大半です。

 

 

物理は『定義が命!!』

 

まず、その『物理用語』・・・意味は

そもそもその公式の成り立ちは?

その公式は何を意味してるの?

 

『本質』が分かれば、どのような問題も同じように解けてしまうことが、

身をもって体感出来ます。

 

本質がわかれば、物理は数学より10倍、簡単!!

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。