ニュース・ブログ

リターンして1年目

 

意外と乗れるじゃーん!!

 

体が若い頃にタイムスリップした感覚になって、正直、はしゃいでた部分もありました。

 

これって・・・バイクの性能のお陰だったんです(笑)

 

昭和のバイクと比べて、今のバイクは飛躍的に進化してます。

 

“機械”としての性能もさることながら”思想”の部分です。

 

令和のバイクは『誰でも気軽に乗れるんです』

『誰でもリッターバイクに簡単に乗れるんです』

だから・・・・”バイク女子” だって今の時代は普通なんです。

 

昭和のバイクは、いかに速く走るか?

動力性能にフォーカスしたバイクばかりでした。

 

令和の今は・・・・『乗りやすさ』『使いやすさ』にフォーカス。

もちろん性能も飛躍的に進化してるんですが、

その性能を誰でも簡単に引き出せるように作られてるってことなんです。

いわゆる・・・・上品に、スマートに!!

 

だから・・・還暦を過ぎたオッサンでもそれなりに乗れてたってことだったんです(笑)

リターンして3年目でやっと分かったことです。

 

 

それと、分かった事というか改めて実感したこともあります。

 

目がついていかない(汗)

 

特に、動体視力ですね・・・・・

少しスピードを上げた時、視野が急激に狭くなる・・・・

 

あと・・・・反射速度。

 

これって『リターンライダーあるある』だと思います。

 

私は・・・35までサッカーをやってました・・・・・

当時、普通に”エゾカップ”にも出てました。

それなりの身体能力はありました。

 

体力、運動センスに関しては自信はありましたが・・・・

リターンしたことで

体の老化、劣化をハッキリと認識できたことが、これが何よりもの成果です。

 

だから、

 

背伸びせず、身の丈に合ったバイクライフを!!

 

これに尽きます。

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

1年365日『毎日の英作』!!

 

 

継続は力なりっ!!

 

 

毎朝、6:00~6:30 の間に各ライングループにアップしてます!!

今朝、送付済みの『毎日の英作』です。

 

◆高2チーム・・・今年の1月からず~と継続してます。

◆一貫高1チーム・・・今年の1月からずっ~と継続してます

◆高1チーム・・・・昨年の8月中旬からずっ~と継続してます。

◆中3チーム・・・昨年のクリスマスからずっ~と継続してます。

◆中2チーム・・・・つい最近、本格的にスタートしました。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

今週から・・・・『早大日本史対策』本格的に開始です。

『げん、げん、しょう、こう、じゅん、しょう、こう・・・・』

だとか

『かん、ぺ、さが、じゅん、にん、もんちゃん』

などと、朝から、大声をあげて、歴代天皇のを確認をしてます(笑)

 

このように・・・日本史もバリバリ指導させてもらってます!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

先日、某大手予備校の数学講師をしてる後輩から

『数学C/式と曲線』の指導法について相談を受けた。

 

彼は、これまで文系数学しか担当しておらず『数C/式と曲線』を指導するのは、

今回が初めてらしい・・・・

理系数学を指導してない(指導できない)講師にとっては、そりゃ~大変だろう。

 

数Cでは、このように 

ひぃーひぃー言いながら、”綱渡り的”指導をしてる文系数学講師も相当数いるとのこと。

 

もちろん、その塾、予備校の諸事情があるのは理解したうえで、

あくまでも・・・私の個人的な意見ではあるが、

そもそも文系数学しか指導できない講師が数Cを指導すること自体、

無理な話だと思ってる。

 

とにも、かくにも・・・しっかりと万全の準備をして指導に当たって欲しい。

そのしわ寄せが生徒に行くというのは言語道断。

 

 

さて・・・新課程 、数C/式と曲線・・・・なかでも媒介変表示・・・・

特に『分数式による媒介変数表示』は生徒にとって、相当難しい。

既に、これまでのマーク模試では、こう言った問題が普通に出題されている・・・・

生徒に、勉強しろ!! と言う前に、

講師が勉強しなきゃならない局面ということ。

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

2024
6/24

えっ ポスターに!

ブログ

実力養成会の生徒が!!

なんとっ!!

 

某一貫校のポスターに。

 

 

こりゃ、ビックリ!!

 

 

これは素晴らしいことです。

 

『一生の宝物』になりますね。

 

 

冷静に考えてみると、

この生徒の容姿、振る舞い、そして何よりも行動・・・・・・

ポスターに載る理由は納得です。

 

 

周りの友人たちも『そりゃそーだよね~』と思ってるでしょう。

 

 

 

 

本日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。