-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/10/27
◎くろべこ 平取町 - 2025/10/27
実力養成会通信 第3041号 ”月寒高2年生、指導例” の巻 - 2025/10/26
◎『炭鉄港』を巡る!! - 2025/10/26
実力養成会通信 第3040号 ”国公立2次記述添削指導例” の巻 - 2025/10/25
◆◆そんなオヤジの独り言 / あっけない旅立ち(笑)
- 2025/10/27
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
「ブログ」カテゴリーアーカイブ
室蘭人のソウルフードの一つ『小がねのカツ丼』
今回は、"小がねのカツ丼"を再現してみました!!
しっかりと"スジ切"をして・・・・
オリーブオイルに浸して、2時間冷蔵庫に寝かせます。
鉄板の黄金比で作ったバッター液。
カツ丼のダシです!! 今回は隠し味でコレを入れてみました!!
結局『小がねのカツ丼』...続きはこちら
【駿台全国リサーチネットより】
東大理Ⅰの難易度がメチャクチャ上がってます!!
全国的に"情報系"は大人気で難易度はあがってます。
京大工情報にしても、東工大情理にしても・・・・・
もはや・・・東大理Ⅰより難関な医学部は以下の4つだけ・・・・
阪大医
京大医
慶應医
東大理Ⅲ
時代は、変わったというコトですね。
...続きはこちら
石狩川最下流蛇行部に広がる低層湿原。
そこは、意外にも野鳥の宝庫と呼ばれてるだけでなく、
4月中旬から5月上旬まで水芭蕉が開花し、道内屈指の大群落をつくります。
とても清楚な見た目ですね・・・・
こんなに素晴らしい自然環境があったなんて全然知りませんでした。
"夏がく~れば、思い出す~ぅ~" のイメージが強いと思いますが、標高の...続きはこちら
見ての通り、玉ねぎと人参すりおろしだけのシンプルなカレーのルーです!!
他には、一切何も入れてません。
とは言え・・・・それなりの手間暇かけて作りました。
作成3日目のカレーです!!
きのこ王国の『きのこカレー』にしても
小樽なると屋の『ザンギカレー』にしても
富良野、唯我独尊の『ビーフカレー』にしても
帯広インデアンカレーの『シー...続きはこちら
