-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/7/4
今季初の『ホロホロ峠』 - 2025/7/4
実力養成会通信 第2925号 ”インターハイ(広島)に出場する生徒です!!” の巻 - 2025/7/3
★実力養成会通信 第2924号 ”第2回全統共テマーク模試から本番まで何点伸びるか?” の巻 - 2025/7/3
岩見沢公園バラ園とポプラ並木 - 2025/7/2
★丘の上カフェ
- 2025/7/4
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
「ブログ」カテゴリーアーカイブ
早朝は小雨混じりでしたが、
かなり遠回りして往復5キロ、ウォーキングしてきました。
早朝、5時前の境内です。
ただ、周囲の木々や鳥の声、流れる風に身をまかせます。
日々の暮らしではなかなか得られない清々しい気持ちを取り戻し,
穏やかで晴れやかな気持ちになれます。
神社を参拝する真の意味について調べてみました!!
そもそも・・・神社は、その地...続きはこちら
小論文指導のために、、、という軽い『ノリ』で購入した一冊。
ところが・・・・我々、塾・予備校講師にもドンピシャな一冊。
自分の指導スタイルを振り返り、
そして
自分はどうなの?
考えるキッカケを与えてくれた一冊でした。
さて・・・・・
一流はどのように話すのでしょうか?
コレって・・...続きはこちら
意外に思えるかもしれませんが・・・・・
『適齢期』という英語(英単語)は存在しません。
もちろん、それに近いニュアンスの表現はありますが・・・・
オーストラリア人から見たら、
『日本人は年齢を気にしすぎ!!』
と言います。
確かに・・・・ニュースや新聞では必ずかっこ書きで年齢を表記してます。
彼らは、この年齢の表記に"違和感"を覚えるらしいです・・...続きはこちら
北海道最古の神社・・・・それは函館に現存してます!!
実に・・・・平安時代の崇徳天皇の時代、1135年 です。
津軽海峡の海上安全を願って神社を祀ったそうです。
函館 船魂神社です。
また、この神社には『義経伝説』もあります。
要約すると・・・・
中尊寺から逃れてきた義経一行が船で蝦夷の地へ渡る途中、暴風雨に見舞われ、遭難しそ
...続きはこちら