-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/4/12
『2次記述対策』 - 2025/4/12
実力養成会通信 第2942号 ”新学期早々クラストップを獲れ!!” の巻 - 2025/4/11
今季、初ツーリング!! - 2025/4/11
実力養成会通信 第2941号 ”新高1ターゲット300題テスト” の巻 - 2025/4/10
らぁめん道中膝栗毛/石狩緑苑台イオン内
- 2025/4/12
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
「ブログ」カテゴリーアーカイブ
高齢で持病を抱える母のところへすぐに、飛んでいけるようにするため。
仕事をする上で、より幅広いサービスを提供するため。
そして・・・・若いころ、バイクで単独事故を起こした時の"トラウマ"を克服するため。
自動車学校に通ってる時は・・・何度も"立ちごけ"をやらかした。
若いころは・・・"立ちごけ"するヤツは、バイクに乗る資格なし!!
...続きはこちら
まぁ・・・普通の社会人の方なら、
"できるヒト" と "できないヒト" ・・・それなりに見抜くでしょう。
それぞれのこれまでの人生経験通して、一つの"判断基準"というのは、
お持ちになってるかと思います。
筆者はいわゆる長年、採用面接に携われてきた、面接のプロ、、、伝説の人事部長と言わ
れてきた方、『ガイアの夜明け』などテレビ出演も多数。
プロ目...続きはこちら
晩夏の札幌を駆け抜ける『北海道マラソン2022』
28日(日)に迫った・・・
友人Tがこの北海道マラソンに出場する!!
つい、1年前までは
典型的な"中年太り"のオッサンだったヤツが、
当時中3のお孫さんの『キモイ!!』の一言でここまで変わって(進化)しまった!!
絞った体重は35キロ!!
今では"隼"にも乗る、かっこい...続きはこちら
今朝の午前4時20分の画像です。
午前4時30分を過ぎ日の出が近くなると、
1分ごとに空の色というか表情がみるみると変化していきます。
深く碧かった空は、徐々に明るくなっていきます!!
秋になるとよく『空が高くなる』と言われます。
実は、コレ『対流圏』というものの話で雲の高さとも関係します。
この季節の早朝は、空を見上げる...続きはこちら
『誤嚥』とは・・・
飲み込んだ食べ物や唾液などが、食道ではなく気道(気管)に入ることを言います。
飲み込んだものが気管に入ること自体は、若い健康な人でも起こりますが、
通常はむせるなどして、すぐに体外へ排出されます。
ところが、高齢者の人になると、モノを排出する力が弱まり、そのまま気道(気管)に入り
込み、命にかかわるトラブルを引き起こします。
...続きはこちら