-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/7/1
実力養成会通信 第2922号 ”第2回全統共通テストマーク模試に向けて” の巻 - 2025/7/1
★★きらめく積丹ブルー - 2025/6/30
実力養成会通信 第2921号 ”難関理系大志望者必修問題” の巻 - 2025/6/30
★絶品、炙りチャーシュー丼 - 2025/6/29
実力養成会通信 第2920号 ”『1対1』工程表 第2弾” の巻
- 2025/7/1
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
「ブログ」カテゴリーアーカイブ
本日から、緊急事態宣言が解除。
とはいえ、札幌市は"重点地域"として14日を期限に
他市町村よりも強い措置が取られてる。
私個人としては・・・・
今まで通りの、ウィズコロナのライフスタイルは変わらないし、
また、変えるつもりもない。
実力養成会としても同様だ。
従来通りの《スカイプ中心のオンライン授業》を柱に、
時には、対面指導も行い...続きはこちら
そもそも『読書の秋』と言われる由来ですが・・・・・
調べてみました!!
古代中国の韓愈(かんゆ/唐代中期の文人)の
"符読書城南詩"(ふしょをじょうなんによむ)の一節『灯火親しむべし』が由来とのこと。
この詩の意味は、
『秋は過ごしやすい季節で、夜には明りを灯して読書するのに最適だ』
ということです・・・・・・
さて、文化庁が行ってる《国語...続きはこちら
昨日の夕方、愚息から【旭岳の見事な紅葉の写真】が送られてきた・・・・・
以下、愚息とのラインのやり取りです・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
父『行ってきたの?』
愚息『うん』
父『いつ?』
愚息『いま』
父『まじ?』
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
...続きはこちら
彼は、当時、"富丘教室"に通っていた!!
アタマは良かったが、ヤンチャだった。
札幌西高校へ進学し、サッカー三昧だったらしい。
でも・・・・・小樽商科大学に合格した。
数学の非常勤講師として、私の元で研修し、デビューした。
確かに・・・・教えるセンスは、あった。
私の古くからの友人である越前谷氏は、当時、西区、手稲区方面の統括責任...続きはこちら
長女は、大学3年生。
長男は、大学1年生。
それぞれ、高校受験、大学受験、共に、第一志望に合格させてもらった。
しかも、大学受験受験ではそれぞれ、現役合格。
よく、保護者の方から言われる。
"お子さんたち、いつも先生に教えてもらって、羨ましいです"、、、と。
実際のところは・・・
2人とも、高校入試の時は、ほとんど、教えていない。
...続きはこちら