-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/4/20
◇今季初チェアリング - 2025/4/20
◇実力養成会通信 第2950号 “札幌南3年、北3年の単元テスト・プレテスト” の巻 - 2025/4/19
◆本家『なかむら』石狩太美 - 2025/4/19
実力養成会通信 第2949号 ”医学部志望の皆さんへ” の巻 - 2025/4/18
◆『お好み焼き』
- 2025/4/20
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
「ブログ」カテゴリーアーカイブ
私が、臨時教員として初めて着任した学校は、
全校生徒16人のある複式の小学校だった。
(既に廃校となっている)
10カ月の勤務を終え、この小学校を去るとき、
当時の校長先生が書いてくださったものだ。
今でも、大切にさせてもらってる。
『勝負』
当時、私の大好きな言葉『勝負』をこ...続きはこちら
友人から勧められた本だ。
なるほど・・・・勧めたくなる理由がわかった。
やぁ・・・おおいに勉強させてもらった!!
マザーテレサが大切にしてた8つの原則。
様々なビジネスシーンでも応用が利く!!
さらには、君たち、受験生にも突き刺さるものも数多くあった!!
特に気に入ったのがコレだ!!
...続きはこちら
これが、あのラッピーのカレーだ!!
私が愛してやまない、函館ラッキーピエロのカレー!!
函館ラッキーピエロ
全国ご当地ハンバーガーNo1 に輝くなど、その人気は、今や”全国区”
もちろん、チャイニーズチキンバーガーなど、ハンバーガーは絶品だ!!
サイドメニューのチーズポテトも病みつきになるうまさだ。
しかし、私...続きはこちら
自分で言うのも、おかしな話だが、
私は、明らかに働き過ぎだ(笑)
一日14時間労働(授業)だ。
何せ、コロナ休校期間からだ・・・・
今では、これが普通だ。
これが”普通”となって、
何とも思わなくなってること自体、危険だ(笑)
ところが、どっこい、意外にも、
毎日の早朝ウォーキングが、14時間労働に耐え...続きはこちら
来週から実施される定期考査英語対策。
高1生のほとんどは『受動態』がその範囲だ。
『受動態』は当然、中学でも学習済みだ。
ほとんどの生徒は『受動態は大丈夫』と言う。
しかし、本当に大丈夫?・・・・・
ここに受け身らしき2文がある。
これを一目見て、英語でない!!ってすぐわからないと、ダメ!!
I was stolen...続きはこちら