-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/4/20
◇今季初チェアリング - 2025/4/20
◇実力養成会通信 第2950号 “札幌南3年、北3年の単元テスト・プレテスト” の巻 - 2025/4/19
◆本家『なかむら』石狩太美 - 2025/4/19
実力養成会通信 第2949号 ”医学部志望の皆さんへ” の巻 - 2025/4/18
◆『お好み焼き』
- 2025/4/20
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
「ブログ」カテゴリーアーカイブ
数日前のブログです。
昆布漁のバイトの事を書かせていただきました。
その中で、『鉄の根性』という言葉を書かせてもらいました。
今日は、その【鉄の根性】について、書かせていただきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私が住み込みさせてもらった漁師さんが言うには、私の第一印象は、
『線は細いけど、度胸は"すわってる"...続きはこちら
実力養成会の南高2年生のクラスは、学校の数学は、数Ⅲの微分の応用の前。
この生徒の話によると、他のクラスは、微分が終了して積分に突入しているとのこと。
まぁ・・・南高校の数学の驚異的なスピードは、今となれば、驚きはしませんが、
とうとう、一貫校の高2生の進度を超えてしまいました!!
ちなみに、北嶺の高2で、微分の応用。
立命館高2SPで、微分計算終了で...続きはこちら
アスファルトのわずかなすき間に咲く野花。
実に、"たくましく"、そして、"けなげ" と思いませんか?
風に吹かれつつも、凛としたその花姿にちょっとした感動を覚えました。
◆坂村臣民さんの『たんぼぼ魂』をイメージしました・・・・・
そして・・・・・
この花を見てて、玉置浩二さんの 『Mr. lonley』の一節も思い出しました・・・・
何も...続きはこちら
坂村真民さん・・・・・・
たまたま、古本屋で出会った一冊・・・・・・
読めば読むほど、味わい深くなっていくような・・・・
すばらしい作品ばっかり!!
そのなかでも、お気に入りの一つを紹介させていただきます。
今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。
...続きはこちら
笑ってる人の側では、楽しくなって笑いだす。
『波動の法則』とは、いたってシンプル。
『ポジティブ』な人の側に行くと『ポジティブ』になる。
まるで伝染するかのように・・・・
ビジネスで成功してる人たちは、例外なく対人関係に優れてる。
彼らは、IQではなくEQ(心の知能指数)が高い人たち・・・・・・
他者からの言動には一切左右されない。
...続きはこちら