-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/8/31
★昭和ロマンを求めて/時空を超えた小鳩ラーメン【おとん食堂】 - 2025/8/31
☆実力養成会通信 第2984号 ”北嶺生の皆さん!! 安心してお任せください” の巻 - 2025/8/30
★昭和ロマンを求めて/旧国鉄万字線跡を巡る【時空を超えた醤油らーめん】 - 2025/8/30
実力養成会通信 第2983号 ”冠模試と非常勤講師K先生の物理指導例”の巻 - 2025/8/29
インデアンカレーを食べに芽室まで走ってきました(笑)
- 2025/8/31
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
「ブログ」カテゴリーアーカイブ
つい、先日・・・・・
私が師と仰ぐ方と、お会いさせていただきました!!
その方がおっしゃってました・・・・・・・
二流のヒトは、問題に直面して行き詰ると、直ぐにストレスを感じて不平を言う。
このような姿勢だから、問題がドンドン深刻化し、ますますストレスがたまるだけ。
一流のヒトは、問題に直面しても平常心を保ち、創造性を発揮して問題を解決...続きはこちら
日本を知るほとんどのオーストラリア人は、
日本人の『勤勉さ』にびっくりします!!
"インクレディブゥー"とよく言います。
もちろん、そこには、リスペクトの気持ちが込められてます。
その一方で・・・・・
『小さいことにくよくよし過ぎる』ともよく言います。
そんな時、彼らは、決まって、こう言います!!
Don't ...続きはこちら
我が家の長女・・・・今年、大学受験でした。
出願校の確定、出願手続き、・・・・・そして受験。
合格発表当日・・・・親御さんは、どのような気持ちで迎えるか?
身をもって経験させてもらいました。
今回、長女は、
学校の担任の先生を始めとする、様々な先生たち、
そして、実力養成会の小林先生、石岡先生、松本先生など
色々な方たちのおかげで、...続きはこちら
先日のブログに書かせてもらったフレーズです。
『何かが終わるということは、別の新しい何かが始まる』
時期的に、色々な何かが終わろうとしてます。
新しい一歩を踏み出すためには、
時と場合によっては、『強制終了』も必要です!!
一度組み立てたブロックをいつまでも大事そうに眺めている子供より、
すぐに飽きて壊して、新しい作品を創...続きはこちら