-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/4/21
◇◇『記述添削指導例』他者の記述答案を見る!! - 2025/4/21
◇◇実力養成会通信 第2951号 ”最近の『保護者通信』” の巻 - 2025/4/20
◇今季初チェアリング - 2025/4/20
◇実力養成会通信 第2950号 “札幌南3年、北3年の単元テスト・プレテスト” の巻 - 2025/4/19
◆本家『なかむら』石狩太美
- 2025/4/21
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
「ブログ」カテゴリーアーカイブ
第3回全統マーク模試で、過去最高点(自己採点)をマークした生徒がいます。
これから実施の高校も一部あったり、本人の要望もあり詳細は、控えますが、
この模試で、3科目、過去最高点をたたき出しました!!
勝因は・・・・・・・
誰でもできることを、誰も出来ないくらい続けた!!
何をするかではなく、どれだけ続けるか!!
いつも言ってること...続きはこちら
友人が言ってたことです・・・・
なぁ~るほど!!・・・・・って感じです。
ご紹介させてもらいます!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
よく『人材』という言葉を耳にします。
実は、この『じんざい』の『ざい』に充てられる漢字は4つあるそうです。
『人罪』
何かとトラブルを起こす人。人の悪口ばかり言...続きはこちら
ある郵便局での光景です。
カウンターの隅に水槽があります。
中には、熱帯魚が泳いでます。
そこに、"幼稚園の年中さん"くらいのお子さんが近づいていき、
熱帯魚をじっと見てました・・・・・・そのうち、水槽の中に手を入れて、おそらく熱帯
魚をつかもうとしたんでしょう・・・・
そばにいた若いお母さんが・・・
『これっ!! 何やってるの!...続きはこちら
センター試験で、点の取りやすさ・・・・と考えたら、
日本史は、決して点の取りやすいものではありません。
その証拠に、理系の生徒の『地歴公民』の選択科目を調べたら、わかります。
日本史選択者は、少数派です。
私は、本音は、日本史で高得点をとりたい・・・・というより、純粋に歴史を学びたいと
いう意欲を持つ生徒でいて欲しいと願ってます。
日本史・・・・...続きはこちら
1年ぶりくらいに、また読んでみました!!
タイトルからすると、『なんか難しそう~』って思うかもしれませんが、
改めて読んでみると、とてもわかりやすく書かれてることに驚かされます。
『宇宙がどう始まったのか?』
『私たちは、なぜ存在するのか?』
『宇宙はこれからどうなるのか?』
これらをこの本から学び取ることが出来ます!!
さらに、あ...続きはこちら