-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/10/29
◆小樽あんかけ処『とろり庵』 - 2025/10/29
◆実力養成会通信 第3043号 ”早朝授業”の巻 - 2025/10/28
◎大切なのは”自信を持ってやるっ!!”こと - 2025/10/28
実力養成会通信 第3042号 ”年末年始の塾の予定について!!” の巻 - 2025/10/27
◎くろべこ 平取町
- 2025/10/29
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
「ブログ」カテゴリーアーカイブ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
学校で学んだことを一切忘れてしまった時、
なお残っているもの、それが教育である。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日の続きです。
『学校(塾や予備校も含む)で学んだことを一切忘れてしまった時』に、
一体何が残るのか?
それは・・・・・
物事への取...続きはこちら
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
学校で学んだことを一切忘れてしまったときに、
なお残っているもの、それが教育である。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
かの有名な物理学者アインシュタインが遺した言葉です。
実は、アインシュタインは、教育に関する奥深く、
機知に富んだ名言を数多く遺してます。
...続きはこちら
生徒たちの多くは、自分を卑下することはあっても、なかなか自分のことを褒めることは
しません。
逆に、例えば、友人が得意げになって話してるのを見た時、『うわぁ~自慢してる~』
といった反応をすることもあるのではないでしょうか?
でも、自分の力が認められること、堂々と自慢できることというのは、生徒にとっても大
切なことだと思います。
言葉にするのは、...続きはこちら
これは、昨年の7月15日の画像です。まだ七分咲き。
◆これが昨年の7月20日の画像。満開!! 色鮮やか!!
昨年の鮮明な記憶がよみがえります。
アジサイ・・・・・・開花時期は、札幌は例年7月上旬~
本州では、梅雨の時期と開花時期が重なることから、『梅雨の風物詩』と呼ばれてます。
花言葉は、『謙虚』・・・・・
私は、ラベンダーと並んでアジサイが大...続きはこちら
先日、ある個人塾の代表の方が、研修というか、実力養成会、及び私の指導現場を
見させて欲しい・・・・ということでいらっしゃいました。
私は、こういうのは、大歓迎です!!
手の内は、すべてオープンにしてます!!
さて、この方は、大手の塾のご出身です。
色々と思うところがあり、独立起業されました。
中学生メインの集団形式の指導形態です。
...続きはこちら
