-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/7/4
今季初の『ホロホロ峠』 - 2025/7/4
実力養成会通信 第2925号 ”インターハイ(広島)に出場する生徒です!!” の巻 - 2025/7/3
★実力養成会通信 第2924号 ”第2回全統共テマーク模試から本番まで何点伸びるか?” の巻 - 2025/7/3
岩見沢公園バラ園とポプラ並木 - 2025/7/2
★丘の上カフェ
- 2025/7/4
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
「ブログ」カテゴリーアーカイブ
数Aで学習する確率。
ジャンケンの確率・・・・・
センターでも出題されますし、2次でも、私立でも頻出単元。
グー、チー、パーを出す確率は "同様に確からしい" としてそれぞれ1/3
これは、厳密に言えば確率は確率でも、古典的確率という立場にたったものです。
ところが・・・・・
確率の世界には『頻度論的確率(統計的確率)』と呼ばれるものもあ...続きはこちら
将棋、囲碁のプロ棋士の先生たち・・・・
最終学歴についてですが、中には『中卒』の方もいらっしゃいます・・・・・
あるテレビ番組で、心ないお笑い芸人が、プロ棋士の人たちの最終学歴について
コメントしてました・・・・
トークの"流れ"でそうなったのはわかるんですが、
『リスペクト』の気持ちが無さすぎ。
自分一人で勝手に『カチン』と来てしまいま...続きはこちら
以下、本文から抜粋です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『誰かのために』と思った瞬間から人間は頑張れる!!
弱い自分から強い自分に変われる!!
確かに、人間は弱いものを守ろうとしたときに勇気が湧いてくる。
暗い夜道を歩くときも、独りより赤ちゃんを背負って歩く方が強くなれるもの。
もちろん、赤ちゃんが守ってくれ...続きはこちら
『頑張ってるんだけど、伸びない・・・・』
本当に、悩ましく、もどかしいことです・・・・
色々な原因が考えられますが、
ここで、一つの具体例を紹介しましょう・・・・
昨日のブログ、【失敗する受験生に共通する5つの大原則】にも挙げられていた
『頑として、自分の考えを曲げない』という部分についてです。
このことは、裏を返すと、常に自分の信念を持ち続ける...続きはこちら
筆者(河合塾進学アドバイザー)が過去30年近くの経験から
『失敗する受験生』に共通している部分を述べてます。
今さら?・・・・・って感じもしますが
私も、全くの同感です。
参考にしてみて下さい。
失敗する受験生に共通する5つの大原則
◆失敗を必要以上に恐れて、挑戦しない ←『失敗』から多くのことを学ぶんです!!
◆自分の学力...続きはこちら