-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/9/3
◆室蘭焼き鳥丼!! - 2025/9/3
◇実力養成会通信 第2987号 ”ち密な受験プラン①滑り止め大学の入学金の納付” の巻 - 2025/9/2
★すごい偶然!!『たかがブログ、されどブログ』 - 2025/9/2
◇実力養成会通信 第2986号 ”自立心と行動力について【後編】” の巻 - 2025/9/1
実力養成会通信 第2985号 ”自立心と行動力について【前編】” の巻
- 2025/9/3
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
「ブログ」カテゴリーアーカイブ
ここ最近、夜が明けるのがドンドン早くなってる気がします。
春はもうすぐそこ・・・・・・そんな感じですね。
梅の木・・・・・みなさんの身近にも実は、結構あったりするのでは?
枝に目をやり、よ~く見てみると、
つぼみがこの寒さの中にも関わらず膨らみ始めてるんです!!
梅の花言葉は『忍耐』だそうです。
この言葉からも分かるように...続きはこちら
なんとっ!! 出張先で偶然にも見つけたんです!!
探しに、探してたんです!!
『仏像ガチャガチャ』・・・
そりゃ~、問答無用で買いました!!
◆『国宝 興福寺 阿修羅像』
天平文化を代表する三面六臂の脱乾漆による仏像。
極彩色が鮮やかです。
ちなみに、興福寺は、元々は藤原氏の氏寺。
今日も...続きはこちら
日本の学校教育は、『思いやり』『相手の気持ちを察する』
この二つを柱にしています。
この心情を育てるために・・・・・
集団の和や協調性を特に重んじます。
『学級活動』『給食』『清掃』『合唱コンクール』等々。
このことは、将来、社会に出た時、企業や地域社会の一員として一体感のある国民性と
なっていきます。
これに対して、オーストラリアでは、
...続きはこちら
午前3時の成田空港・・・・・・第2ターミナル前・・・・こんな光景初めて。
いつもとは、全く異なる表情・・・・・・
第2から第3ターミナルの通路でみつけた、ちょっと気に入ったフレーズ!!
第3ターミナル内・・・・・・当然、ここも閑散とした風景・・・・それが妙に新鮮。
615の始発。千歳には、8時前に余裕で着く。10時からの指導に...続きはこちら
つい、先日、あるお母様から
『高校生になって、親に何も話してくれなくなった。正直、子供が何を考えてるか、分
からなくなる時がある・・・・・・』というご相談をいただきました。
(画像は、本文の内容とは、何も関係ありません)
そこで、今日は、高校生になるとどのように変わっていくのか?
私の今までの経験を元に、お子さんとのコミュニケーションのとり方も含め、色...続きはこちら