-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/7/4
今季初の『ホロホロ峠』 - 2025/7/4
実力養成会通信 第2925号 ”インターハイ(広島)に出場する生徒です!!” の巻 - 2025/7/3
★実力養成会通信 第2924号 ”第2回全統共テマーク模試から本番まで何点伸びるか?” の巻 - 2025/7/3
岩見沢公園バラ園とポプラ並木 - 2025/7/2
★丘の上カフェ
- 2025/7/4
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
「ブログ」カテゴリーアーカイブ
私が生徒指導の際に、常に大切にしてることのひとつに
『うまい、たとえ』というのがあります。
生徒へ何か(かなり難しく、イメージをするのも容易ではない)説明する時、
言葉で理路整然と説明しても、生徒にしてみたら『?』
説明すればするほど、ドツボにハマる・・・・・なんてこともあります。
そんな時・・・・『百の説明』より『たった一つのうまいたとえ』な...続きはこちら
◆10月25日(水)~28日(土)まで、実力養成会で研修しています。
スタディ―フィールド宇都宮東教室の竹村健太先生です。
今回、指導技術等のさらなるスキルアップを目指し、私の下で出張研修となりました。
私が、塾人として尊敬し、かつ古くからの友人でもある越前谷克久先生が運営されてる塾
の社員の方です。
短い期間ではありますが、私...続きはこちら
以前にも、お知らせしましたが、
本日より、竹村先生が、研修のため、私と行動を共にします。
何卒、よろしくお願い致します!!
今日も最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。
...続きはこちら
日本史を指導させてもらい、
そして、自分自身も日本史を真面目に勉強しているからこそ、
感じたり気付いたりすることがあります。
今日は、そのことについて、書かせてもらいます。
オーストラリアの高校生は『歴史』という教科は必修です。
当然のように、自国の歩んできた道のり、自国の文化を学習します。
アメリカの高校生も同様に『歴史...続きはこちら
縁起でもありませんが・・・・・・
朝起きたら、自分が死んでしまっていた・・・・としましょう。
その時の対処法についてです。
本人にとっては『死んでる』という自覚がないので、動こうとします。
しかし、だいたい2メートル四方から出ることが出来ないそうです。
これは、自分の体が地面に縛られている状態で『地縛霊』というそうです。
...続きはこちら