ニュース・ブログ

ブログ」カテゴリーアーカイブ

2017
4/11

スペシャルなヒト

ブログ

偏差値・・・・・・ 人間の能力、価値を決める万能な尺度ではありません。 しかし、自分はこのレベルだから、こんな学校、こんな仕事、こんな人生。 "分相応"・・・・・って考える若者も少なくありません。 偏差値・・・・・あくまでも、学生時代の瞬間最大風速ですから・・・・ 受験の時には、確かに偏差値で自分の立ち位置を明確にします。 そういった意味では、偏...続きはこちら
宇都宮の竹村先生へ・・・・・ 突然で、びっくりした? 極論すると、 どんな知識や勉強も、それ自体には価値がありません。 その知識や勉強がどのような意味をもつのかを理解し、選択して実行。 ここまで来て、ようやく価値が生まれるんです。 知識自体には価値がありません。行動がすることが肝心です。 知行合一・・・・聞いたことありますね? ...続きはこちら
著者の小林公夫氏は、現在明治大学法科大学院講師として指導する傍ら司法試験予備校 の講師、医学部受験予備校の講師でもある。 そんな著者の様々な経験に裏打ちされたこの本は、実に的を得た、随所に『その通り』と 声を上げたくなる内容ばかり。 ★『出来る子』の親は教えないで伸ばす。 ★出来る子と出来ない子の違いはどこにあるか? ★難関中学入試に合格したけれ...続きはこちら

2017
4/8

“引き算”の美学

ブログ

そこには、豪華な調度品は何一つない。 宿の中、どこを見ても、案内板、表示板、部屋番号を示すプレートすらない。 廊下を歩くと、部屋の入口すらわからない。 ドアノブすらないんだから。 お客に迎合することなく、宿がお客を選んでるといえよう。 あの隈研吾氏がプロデュースしたというのもうなづける。 ここには、究極の引き算の美学があった。・・・宿の名は『山形銀...続きはこちら

2017
4/7

大正ロマン・・・・・

ブログ

そこへ、一歩、足を踏み入れると 一瞬にして、大正ロマンの時代にタイムスリップしたかのよう・・・ 時の流れも、ここは、あきらかに異なる。 おだやかで、ゆるやか・・・・・ 山形銀山温泉・・・・・・400年の歴史の重みを感じました。 出張研修の一環・・・最後の仕上げ・・色々なことを気付かせていただきました。 実力養成会と...続きはこちら