-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/10/31
◆長沼 Cafe『インカルシ』 - 2025/10/31
実力養成会通信 第3045号 ”札幌南高2年生の指導例” の巻 - 2025/10/30
◆らーめん『久う(きゅう)』 厚別区国道12号線沿 - 2025/10/30
実力養成会通信 第3044号 ”信じて見守る!!” の巻 - 2025/10/29
◆小樽あんかけ処『とろり庵』
- 2025/10/31
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
「ブログ」カテゴリーアーカイブ
単語がどうしても覚えられない・・・・
日本史の一問一答がどうしても覚えられない・・・・
だから、全然、先へすすめない(泣)。
新高2生のある生徒が、こぼしてたんです・・・・
でも、この生徒、弱音を吐いてるんですが、そこはしっかりと帳尻を合わせてくるんで
す。
ゴリゴリ暗記しているうちに、アタマが順応してくるんです。
茶碗洗いのスポンジと同じこと・・...続きはこちら
自信がないから、できません ✖
自信をつけるために、やる!! 〇
自信を取り戻すには行動あるのみでしょう!!
行動することで、弱気な自分の姿はひそめていくもんさ。
今日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。
...続きはこちら
概して、ヒトは極めて不利な状況に置かれ、不安になると早々と退路もしくは、次の手を
考えます。決して、退路だったり次の手を考えるのがダメってわけじゃありません。
事実、『我に策あり』を座右の銘にしている友人もいます。
かなり、窮地に追い込まれたとき"背水の陣だ!!"と言い聞かせて開き直り、結果として活
路が見えてくることもあるでしょう。
この"背水の陣"とは、ご...続きはこちら
新入会の中2生のO君。
とても、礼儀正しく、挨拶も深々と・・・・いゃ、大人の私が見習わなければ!!って素直
に思います。
その一方で、かつて、挨拶のできない(しない)生徒も通ってました。
ある面談の時、このことをその生徒の保護者に伝えたところ、
その保護者は、何のためらいもなく、『先生が言ってあげてください』
『その場で、教えてやってください』・・・・っ...続きはこちら
以下は、本文からの抜粋です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私は、気の弱い人間です。
気を許すと、つい、何事でも楽な方に流されてしまいがち。
そんな、弱さを分かってるからこそ、勝負どころでは、あえて意図的に自分を追い込む
ようなところがあります。
逃げ場を断つことで、逃げられないような環境を作ること...続きはこちら
