-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/7/5
実力養成会通信 第2926号 ”コレって決めた一冊をとことんやり切れ!!” の巻 - 2025/7/5
★トヨタ セリカ1600GT (昭和45年式) 純正ソレックス!! - 2025/7/4
今季初の『ホロホロ峠』 - 2025/7/4
実力養成会通信 第2925号 ”インターハイ(広島)に出場する生徒です!!” の巻 - 2025/7/3
★実力養成会通信 第2924号 ”第2回全統共テマーク模試から本番まで何点伸びるか?” の巻
- 2025/7/5
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
「ブログ」カテゴリーアーカイブ
以前、このブログでも紹介させてもらいました、
『かばんはハンカチの上に置きなさい』
本当に、勉強になりました・・・・・・
しかも、ずぐ、実行出来ること・・・盛りだくさんでした。
私がこの本を読んでから、特に意識して、実行していることを
紹介させていただきます。
"アポキャン電話こそ、大歓迎"
以下、本文をそのまま、掲載させてもらいます。
...続きはこちら
生徒へ学習指示する際、
いちいち理由を確認しないと動けない生徒もいる(実力養成会にはいませんが)
勉強に没頭するためにも、きちんと自分が納得したいのだろう。
しかし、全ての学習指示において、理由を聞かないと動けないというのもいかがなものか。
反対に、何も聞いてこない生徒は、やれば理由がわかってくることを知っている。
だから、ますます実力をけて、頭角を現...続きはこちら
歴史検定に向けて、今、第2次世界大戦以降について深く掘り下げて勉強しています。
先日、我が家の"ひかりTV"でNHKの数年前のドキュメント番組を見ました。
教科書、参考書、実況中継本等で学習したことが、"映像" で確認できるんです。
当時の映像を特殊加工して、カラー映像に仕上げたNHKのドキュメント番組の大作です。
『活字』から得た知識、そして映像から得る生...続きはこちら
サイモンとガ―ファンクルの『明日に架ける橋』。
米米CLUBの『浪漫飛行』と並んで私の大好きな曲です。
中でも一番好きなフレーズ・・・・・
I’ll take your part
⇒ボクが身代わりになるよ!!
When darkness comes
⇒暗闇が立ち込め(どうしようもなく、不安で泣きだしたくなるような状況)
And pain is al...続きはこちら
我が家の高1の長女。
実力養成会に通っています。
週1回、部活のない日に来ています。
意外に思うかもしれませんが、私は、長女の指導はしていません。
英語は松本先生、数学・生物は石岡先生、古典は小林先生に担当してもらってます。
松本先生、石岡先生は、ともに実力養成会OB。
彼らの数学は、私が担当させてもらってました。
私の教え子が、今度は、指導者とし...続きはこちら