-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/10/31
◆長沼 Cafe『インカルシ』 - 2025/10/31
実力養成会通信 第3045号 ”札幌南高2年生の指導例” の巻 - 2025/10/30
◆らーめん『久う(きゅう)』 厚別区国道12号線沿 - 2025/10/30
実力養成会通信 第3044号 ”信じて見守る!!” の巻 - 2025/10/29
◆小樽あんかけ処『とろり庵』
- 2025/10/31
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
「ブログ」カテゴリーアーカイブ
心は、ストレスによって知らず知らずのうちにダメージを受けています。
それが、深刻化すると、原因すらわからず『何故かとても落ち込む』というような、とて
も憂鬱な感じが続く状態に陥ってしまいます。
そうなると問題の解決に向けなければならない『目』が自分に向かい『自分はダメだ』な
どと考えるようになるでしょう・・・・・『自責の念』を強く抱くようになります。
...続きはこちら
定期考査を10日後に控えたある生徒です・・・・・
生徒:『先生、DUO、やっぱり(例文暗記)やります』
今野: 『えっ? 学校でコーパスでしょ? 、コーパスで一杯一杯って言ってたじゃん?』
生徒:『コーパスで一杯一杯だったら、〇〇大学(この生徒の志望大学、国立理系)無理っすよね?』
今野:『コーパスを完璧にしたら、別にDUOやらんくて...続きはこちら
『先生(私です)の指示された問題をしっかりと、解き直ししているのに、どうして成績
が伸びないんでしょう?』
最近、このようなメールをいただきました。
本人も、頑張ってます。
しかし、結果がなかなか伴わない・・・・・
このようなケースは、よくあります。
まず、生徒は、頑張ってるんです。
そこをしっかりと踏まえた上で、ご説明させ...続きはこちら
さぁ・・・・・各大学では、本日から一斉に採点が開始されます・・・・
採点者側にとって、一番大事なこと!!
それは・・・・・
期限厳守!!
次に・・・
公正さ
そして、
正確さ。
例えば、数学・・・全問記述式大問5題の入試問題としましょう。
大問1番⇒A先生が受験者全員分採点
大問2番⇒B先生が受験者全員分採点
...続きはこちら
いゃ、いゃ・・・・・・・・・
まずは、お疲れさまでした・・・・・・
世界広し、久米宏(舘ひろし、猫ひろしでも可)といえども、
『ずば抜けた才能』の持ち主って、そんなに多くないだろう。
ほんの一握りの人間さ。
ほとんどの人間は、俺も含め、ごくごく普通の人間だろう。
だから、自分に出来る範囲の中で、自分の守備範囲でやりたいことを考えて...続きはこちら
