ニュース・ブログ

ブログ」カテゴリーアーカイブ

本人の勉強に対する『考え方』と『成績』の間には大いなる関係があります。 "覚えられない" "ムズ過ぎ" "そんなの無理" "自分には能力ないし" これは、典型的な成績を下げる考え方です。 勉強好きになって成績を上げるには、まず、この考え方を変えなければなりません。 "無理だ" とか "ダメだ" って思っているとそれだけで、勉強に対するモチベーション...続きはこちら
いわゆる『出来る子』・・・・・・ いい意味で親の影響から解放されている・・・・私の経験則。 親に勉強を強制されて出来るようになったとしても、それは、『見かけの学力』 『見かけの学力』欲しさに、右往左往する親も少なくない。 出来る子の親は、教えないで、伸ばしている。 勉強も、スポーツも、手先の器用さだって、特殊技能の一つ。 子供が勉強の分野...続きはこちら
D君・・・・・・・ 電話ではお話させてもらったことはありますが、会ったことはありません・・・・ そんなD君へ私からのメッセージです!! 『やる気』『努力』なんて言葉は、はっきり言います、 "学生言葉"です。 『やる気』『努力』は、測定不能です。実に抽象的な言い回しです。 20代のうちから抽象的な言葉で逃げれば逃げるほど、30代以降で拍車がかかり、...続きはこちら
トップセールスマンとして成功した男とは・・・・・ 一つ、最も侮辱と屈辱を受けた男である。 二つ、最も多くの断りを受けた男である。 三つ、最も多くの失敗と敗北を喫した男である。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ とても、じ~~~んっときました。 ふってわいたように、トップをとることは出来ないでしょう・・・・・・・ ...続きはこちら
”何事もバランスが大事” と大人は良く言う。 実際に、私も、生徒によく言っている。 でも、それは勉強においての話。 人生においては、最初からバランスなんてとる必要はないと思う。 「バランスが・・・・」っていうのは、全力でやらない(できない)大人の言い訳にしか聞こえない。 「やり過ぎてはいけない」 「バランス感覚が大切」 って言ってる時点でそ...続きはこちら