ニュース・ブログ

ブログ」カテゴリーアーカイブ

古代・・・・・人々は夜空を仰ぎ見ました。 夜空に光り輝く星たちを正確に追いかけようと挑戦してきました。 それが、暦の作成となり、航海術の基本をなす天文学へと進化していきました。 この進化の過程で「測量」が必要に迫られたのです。 数を用いることで正確な『時』を手に入れ、『三角法(sin,cos,tanを用いる計算方 法)』により、地球や天球のさまざまな量...続きはこちら
sin、cos、tan・・・・・・・・・ ベクトル、数列、微分・積分・・・・・・ 社会に出たら、ごく一部の限られた職種以外では、一生出会うことはないでしょう。 それなのに、ああそれなのに・・・・・・ なんで、こんな『わけわかめ』なこと勉強しなきゃなんないんでしょうか? それは、思考力(論理的思考力)を身につけるためです。 この思考...続きはこちら

2017
2/12

雪まつり

ブログ

JR札幌駅・・・・・・ 何時もより増して、異様に外国人が多い!? ホテルの道順を尋ねられ、それを見てた、また違う外国人にも尋ねられ・・・・・ 最近は、(外国人が)スマホ片手に聞いてくるんで、場所と名前がすぐわかる!! 楽!! さて、それにしても、海外の観光客が多い。 札幌駅北口のホテル群は、外国人客で大盛況!! そっかぁ~~~ 雪まつり...続きはこちら
現受験生、これから受験生というお子様を抱えてる親御さんへのメッセージです。 お子様が無謀に思われるような目標を持ったとしても絶対無理だと否定なさらないでくだ さい。お母様のその否定的な言葉が彼らの明るい未来を無くしてしまうのです。 『否定』することよりも、一緒になって、その目標実現のための具体的方策を考えるのが 本来のあるべき姿ではないでしょうか? 行動を起こ...続きはこちら
話をしていて思う・・・・・ 20代の人たちは、柔軟に対応していくし、適応力が高い。 40代となると適応力の高い人は、激減する。 『自分の生きてきた価値観』をなかなか手放せないから。 当然、環境適応能力も低い。 本当は、この頃から自分の得意な分野にエネルギーを集中していく年齢だ。 それが出来ない・・・・・『基礎体力』がないから。 このくらいの年になっても基礎...続きはこちら