ニュース・ブログ

兵庫県、明石高専高2生の指導例です!!

明石高専・・・その進学実績は全国の高専の中でもトップレベルです。

優秀な生徒たちは、卒業後に国立大学理工系3年次へ編入します。

北大工学部にも明石高専から編入してきた学生も数名います!!

 

卒業までに『大学1、2年』で勉強する『線形代数学』『微分積分学』まで終了するカリキ

ュラムになってます。

 

高2生の段階で・・・・なんとっ!!

大学数学領域の『微分方程式』『偏微分』『2重、3重積分』までやってしまう、というから驚きです!!

 

この夏(夏休みは9月いっぱいまで)は・・・一気に積分を全部やっつけてしまいます!!

つまり・・・・高2生でありながら”大学数学”の【微分積分学】まで終わらせます!!

◆まずは、何はともあれ・・・不定積分からスタートです。

 

 

実力養成会は、

大学数学、大学物理 でもしっかりと対応可能です!!

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがととうございました。

 

 

 

何事も経験です、笑笑。

 

あの伝説の『中山峠のコロッケ』を再現!!と思ったのですが・・・・

結論は『失敗』です!

私の『失敗作』をあえてご紹介させていただきます。

ここまでは完璧でした!!   ここからが失敗です。

大き過ぎたんです(泣)・・・・・

中山峠のコロッケよりワンサイズ大きいのを!!  と欲張り過ぎました(泣)

しかも、油の温度が低かったようです・・・・

結果は・・・この通りです(笑)

でも・・・・これだけは言わせてください!!  『味は最高』

 

人の振り見て我が振り直せ!!

 

参参考にしてください、笑笑。

 

近日中に再チャレンジします!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

多くは語りません!!

 

この生徒の“報告”がすべてを物語ってます!!

 

 

いつも言ってることです・・・・・

 

 

『続けるコト』が一番確実な方法です。

 

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

あのハレー彗星は太陽を一つの焦点とする楕円軌道を運動し、

その公転周期が何年になるか、簡単に計算できます!!

 

地球表面のすれすれの円軌道をまわる人工衛星の速さ、力学的エネルギー、

あるいは、この人工衛星が無限遠方へ行くためには、、最低どれだけのエネルギーが必要

か?・・・・・・・これもまた簡単に計算できます!!

 

 

ちゃんとした『法則』にのっとってるんです!!

 

 

そもそも・・・・物理学の出発点は、なんとっ!! 『天体観測』にありました。

 

『万有引力』・・・・とてもワクワクする領域だと思いませんか?

 

その一方で・・・・私の経験則で、女子にとっては”鬼門”となる領域です。

残念なことに、ここ辺あたりで、『物理をあきらめる』という女子も少なくありません。

 

 

物理であっても数学であっても、やることは『本質追及』

 

いつも、言ってることですが・・・

 

物理は数学の10倍簡単!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

世の中のラーメン屋さん・・・・

店主が丹精込めてスープを作り、

その一杯のためにすべてかけて、いや、人生をかけて

お客さんのことを思い、作ってくれてます。

 

ですから・・・・基本的には、どのラーメン屋さんも美味しいのは当然です。

 

私も、妻も、そんな思いで、いつも色々なお店で、ラーメンをいただいてます。

『リスペクト』の気持ち大前提ですね!!

 

 

とは言え・・・・人それぞれ、好みは違います。

 

要は・・・・そのヒトの好みに合うかどうか?

 

ただ、それだけです!!

 

 

今日紹介させてもらうお店は・・・・まさに、私の好みにドンピシャ!!  のお店です。

ちなみに、私のラーメン感は『濃さこそ正義』です(笑)

 

らーめんチェーン店『だるまや』

メニューはどの店でも“基本的には同じ”ですが、

実は・・・・味はそれぞれの店で微妙に違います!!

 

『だるまや美唄店』の味噌ラーメンは、

私の中では『苫小牧のニングル』と並び文句なくベストスリーに入ります!!

 

ラードたっぷりのこってりとした“ど真ん中の”味噌ラーメン!!

 

超濃厚なのに『キレ』のあるスープ。

『全てのバランスが最高』

 

今年になって『だるまや/美唄店』既に3回、食べに行ってます!!

 

◆味噌ラーメンと美唄店特製タレザンギ!!

必要最小限のトッピングに、店主の『こざいくなし』という意気込みをも感じます。

 

◆別日に行ったときは『辛味噌』

◆味噌も辛味噌もメチャクチャ美味しいです!!

私にとって、ドストライク!!

 

 

パンチの効いた辛味噌スープ・・・・アツアツのラードが辛さを引き立ててくれてます。

 

でっ・・・・『だるまや/手稲店』の味噌としっかりと食べ比べてみました!!

もちろん、美味しかったですが・・・・美唄店の味とは違ってました・・・・

どこが?・・・・・”濃さ”    スープの”カツオ感”    味噌の甘さ、こんな感じでしょうか?

 

さて・・・・・

どうでもいい情報ですが・・・・

らーめん『だるまや/美唄店』の向かいに、なんとっ!! 『旅館だるま屋さん』(笑)

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。