-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/4/5
医学部に強い個人塾 - 2025/4/5
実力養成会通信 第2936号 “横国過去問演習”の巻 - 2025/4/4
そんなオヤジのひとり言 / 母親似? 父親似? - 2025/4/4
実力養成会通信 第2935号 ”自分の目で見て、肌で感じる!!” の巻 - 2025/4/3
実力養成会通信 第2934号 ”東北大2次記述答案添削指導!!” の巻
- 2025/4/5
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
既に、授業日時を確定させ”固定化”している生徒もいますが、
大半はまだ未定のままです。
新年度がスタートし、まだまだ流動的で未確定の部分があろうかと思います。
例年、ゴールデンウィーク明けには固定できます。
それまでは・・・・個々に打ち合わせ、すりあわせしながら決めていきます。
今年度も、水曜日は講師体力回復日としてお休みさせていただきます。
とは言え、水曜日は、早朝授業はやります。
何卒、ご理解とご協力の程、宜しくお願いいたします。
早朝授業についても
朝 5:30 ~6:15
だとか
6:15~7:00
もしくは
5:45~6:15
等々、臨機応変に対応していきます。
ちなみに、早朝授業で確定しているのは以下の通りです。
月曜日 5:30~6:15
火曜日 5:30~6:15
水曜日 5:30~6:15
木曜日 5:45~6:15
これ以外であれば、希望すると今なら確定可能です。
南高、高1生・・・・既に数Ⅱ『剰余の定理』突入してます!!
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。
北大総合理系1年生T君(膳所高出身)に調査してもらいました!!
この春入学した学生22人に聞いてもらいました。
共通テストリサーチ結果です。
他にも調査してもらってますが・・・詳細は後日に報告させてもらいます。
A判定 7名
B判定 13名
C判定 2名
D、E判定 0名
だいたい予想通りと言うか、妥当な感じではないでしょうか?
もちろん・・・・D判定からの合格はあるのだろうと想像は出来ますが、
本当に数えるほどだと思われます。
特に、今年の場合、
2次は数学を筆頭に”超簡単”でした。
それだけに、2次で”差”がつきにくかったからこそ、
リサーチ結果の通り、番狂わせは数えるほどだったと容易に予想できます。
本日も、最後まで、読んでいただきありがとうございました。