ニュース・ブログ

2025
7/2

★丘の上カフェ

ブログ

長沼町にある”スペシャルティコーヒー”を中心に扱う自家焙煎のコーヒー専門店です。

コーヒー販売のほかにも、カフェも営業してます。

知る人ぞ知る”ツウ”の通う店らしいです。

ブタ窯焙煎機で昔ながらの焼き方で丁寧に焼いたコーヒー豆が手ごろな値段で販売されて

ます。

オープンテラスで、お店の一番人気の『丘の上コーヒー』をいただきました!!

南空知の田園風景を眺めながらの『丘の上コーヒー』格別です。

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

個人的な話で恐縮ですが、

私の”いとこの一人は、”皆さん誰もが知ってるとある会社の社長さん、です。

 

社長就任時は、

抜擢人事!!    ということで、テレビニュースでも放送され、新聞等でも報道されました。

 

この社長さん『北海学園大学卒業』です。

もちろん、同期には北大卒、マーチ卒の方達もいたことでしょう・・・・

 

 

いわゆる“たたき上げの社長”です。

 

 

この“たたき上げの社長”ということで言えば・・・・・

 

 

あのバイクメーカー『カワサキ』の社長もそうです!!

しかも、女性社長です!!

 

なんの”コネ”や”縁故”なしの、正真正銘の“たたき上げの社長” です。

 

 

 

何が言いたいか? というと、

 

 

どの大学へ進学するかより、

進学した大学で、どう勉強し、どう研究し、

それを世のため、人のためにどう還元していくか?

 

 

行きつくところは・・・・結局、ココです!!

 

 

それがその人の表情ににじみ出て、

それがその人の所作、行動に現れるものです。

 

こういったものがその人の将来の”礎”になっていきます・・・・・

 

 

つまり・・・中身!!

 

 

話をしていても、言葉に重みがあり、

そしてなによりも説得力があります。

 

 

 

一方で・・・

 

40過ぎてもなお『自分は〇大卒だ』とばかりに、

事あるごとに(学歴)マウントをとりたがる中身の薄っぺらな連中も数多くいます。

 

 

皆さんの周りに少なからず、こういうのはいることと思います。

 

 

学習塾界隈には、特に多いです(汗)

 

 

大学選びで

知名度重視、

ブランド重視するひとたちもいます。

 

それは、それでいいと思います。

 

しかし、中身がスッカスカで薄っぺらで、

やたらとマウント取りたがる大人にはなりたくないものです。

 

 

 

大学選びは、将来選び !!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

第2回全統マーク模試のデットラインです!!

 

『情報Ⅰ』を除外した900点満点の数字です!!

(『情報Ⅰ』は既に形骸化てるようです)

 

北大総合理系 650点以上

北大総合文系 650点以上

旭医、札医 他国立医学部 700点以上

 

これは例年、北嶺が受験生に示してるモノです。

私もこのような『物差し』を持ってアドバイスさせてもらってます。

 

以下に、過去13年間の実力養成会OB、OGの”生データ”を示します。

 

 

デットラインと比較しながら是非とも見ていただければと思います。

『保護者通信』では、さらに踏み込んだ解説をさせてもらってます。

この夏の第2回全統マークで情報Ⅰを抜いた900点満点で、600点に届いてないケース

は、北大全滅です・・・・これは実力養成会に限った話では、ありません。

 

それ相当の覚悟を持って『第2回全統共通テストマーク模試』に臨みましょう。

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

どこまでも透き通ったコバルトブルーの積丹の海は『積丹ブルー』と呼ばれてます。

透明度は北海道の中でも特に高く、水深6~7メートルの海の底を肉眼で見ることができ

ます。南国のエメラルドグリーンとは少し違い、真っ青なコバルトブルー。

これこそ、北海道らしい『青』と言えるでしょう・・・・

海の青さと奇岩が並ぶ自然の地形を楽しむことのできる積丹半島一周ドライブ、

通称『シャコイチ』

 

札幌から日帰りでゆっくり見て回れます!!

道路沿いには新鮮な海鮮丼を食べれる老舗、有名人気店が数多く並んでます。

みなさんもいかがですか?

 

ちなみに・・・・夕焼けも絶景です!!

 

 

毎年・・・・

全国の津々浦々からライダーたちが『シャコイチ』のために北海道にやってきます!!

 

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、あありがとうございました。

 

 

 

 

 

実力養成会において『必修問題』として入試本番までに3回はガチで演習させてる問題が

何題かあります!!

『分かるヒト』には分かると思います!!

 

国立理系難関大志望者です。

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。