ニュース・ブログ

数年前、ある大手塾の管理職研修会で、講演をさせてもらったときのことです。

 

普段、教室現場で生徒に対し『続けることの大切さ』を話してるにもかかわらず、

講師自身は、何かを続けてるか? との質問に、

“続けてる”と答えた管理職は、数えるほど・・・・・

 

当時、ショックを受けたのを今でも、ハッキリと覚えてます。

 

まぁ・・・・・これがありのままの現実なのでしょう・・・・

 

講師、自ら行動で示さない限り、生徒は行動しません。

 

生徒は・・・・本能的に ”この先生は口だけ” と感じ取ります。

 

 

 

本気で言ってるか?

 

建前で・・・口だけか?

 

 

生徒は、講師の言動から・・・肌で感じ取ります。

“ブログ”にも、そういった部分はにじみ出るものです。

 

 

ほとんどの人たちは一時的に『やろう』と決意し、

『始める』ことはします。

 

しかし・・・・始めたものの『続ける』ことが出来ないのです。

 

 

成功する人とそうでない人の差は、

『続けられるか、続けられないか』というただそれだけです。

 

これは、生徒に限った話ではなく、我々、大人の世界でも言えることで、

 

シンプルに、ただそれだけの違いに過ぎません。

 

 

ことわざに

『千里の道も一歩から』

とか

『努力に勝る天才なし』

というものがあります。

 

いくら自分の目標を達成させるための素晴らしい”方法”や

“手段”をどれだけ知ったとしても、

本当の問題はそれが『続けられるかどうか』ということです。

 

 

続けることの大切さと尊さを

この夏、共に体感・実感しましょう!!

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

2023
7/26

振り返れば・・・・

ブログ

2020年、4月7日午前5:10の画像です。

4年前のこの日から、私の”早朝ウォーキング”がスタートしました。

振り返れば・・・・・コロナにより、単身赴任生活となりました。

 

でっ・・・・・早朝は、気持ちがいい!!

 

ただ、ただ・・・・そんな軽い気持ちで興味本位でスタート!!

 

 

 

 

でっ・・・・今朝の画像です。

 

地表近く、うっすらと”もや”がかかってます・・・・

 

まさか・・・・4年間、欠かさず早朝ウォーキングするようになるとは、全然考えてもい

ませんでした。

 

毎朝の早朝ウォーキングの成果は計り知れないものがあります。

 

 

継続は力なりを身を持って実感してます。

 

足腰が強靭になり・・・・

何よりも健康になりました。

 

一日、15時間労働も、普通になんなくこなさせてます(笑)

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

札幌西高生O君です。

数Ⅱで学習する微積分法は、まだまだ”初歩的な段階であり、

これから微積分を学んでいくための必要な定義・定理・公式に慣れるために、

基本的な問題を考察することから始めます・・・・

 

特に、現行の教科書では、

できるだけ直感に委ねようとしてます。

 

つまり・・・・ある程度”ごまかし”の手段を取らざるを得ないのです。

 

教科書がそうである以上、必要な定義はごり押しで理解し、

必要な定理・公式はたとえそれが証明抜きであっても、覚えてしまうことで、

そこそこ優秀な生徒であれば、なんとか問題は解けてしまうのです。

 

ロールの定理にしても、

関数の連続性についても・・・・・・

 

すなわち・・・・・問い詰めるコトより、慣れることを最優先してます・・・・

 

実力養成会は、

ごまかしのない”微積分”を、正統的に指導してます。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

昨日より、夏期特別時間帯で、早朝から夜遅くまで授業をさせてもらってました!!

 

体力・体調と相談しながら、

1週間に1度、不定期ではありますが、

 

講師は体力回復日を設定させていただきます。

 

 

何卒、ご理解とご協力の程、宜しくお願いいたします。

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

北嶺で学年24位達成!!

 

 

受験勉強において、秘策、奇策というものはありません。

 

地道に努力する以外の方法はありません。

 

いつも書いてることですが・・・・

 

 

継続しか、力にならないっ!!

 

 

絶対に行きたい!!   絶対に合格する!!   という強い思いと

根拠がなくても、絶対に行けるっ!! という自信を持つこと。

 

もちろん、運動でも、勉強でも個人の能力の差はあります。

 

 

しかし・・・能力を努力でカバーすることは可能なんだ!!

ということを多くの実力養成会の先輩たちが身を持って示してくれてます。

 

 

この生徒も、もちろん、その一人です。

 

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。