-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/10/28
◎大切なのは”自信を持ってやるっ!!”こと - 2025/10/28
実力養成会通信 第3042号 ”年末年始の塾の予定について!!” の巻 - 2025/10/27
◎くろべこ 平取町 - 2025/10/27
実力養成会通信 第3041号 ”月寒高2年生、指導例” の巻 - 2025/10/26
◎『炭鉄港』を巡る!!
- 2025/10/28
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
先日、中国地方の県内トップレベルの某進学校の先生よりメールをいただきました。
北大受験に関する相談および意見交換です。
九州大学に関する様々な情報も教えていただきました。
その高校で
九州大学理系受験生の併願校といえば・・・・・
首都圏ではほとんどが『四工大』か『日東駒専理系』とのこと!!
『GMARCHはもはや九大受験者の滑り止めにはならない』
とおっしゃってました・・・・
もちろん、北大でも同じ状況であることもお伝えしました。
あわせて・・・・・
北大理系 > 九大理系
北大理系 ≒ 名大理系 ≒ 東北大理系
北大は共通テストで失敗した(?)関東、関西圏の優秀な受験生の受け皿で
“偏差値以上の難度がある”
というのがこの先生の認識のようです・・・・
昨年はこの高校から北大合格者2名。
1名が京大➩北大、もう1名が阪大➩北大 とのこと。
もともと第一志望で北大と言うわけではなく、
共通テストで”やらかした”受験生たちが浪人回避のため北大に出願・・・・
こういうパターンが多いとのこと。
実際に愚息の周りもそんな学生が”うじゃうじゃ”います。
北大道内占有率が年々低くなってる背景には、
やはり、このような悩ましい現実が。
工学部のある教授は、
『20年前の学生が ”いま”(北大を)受験したら3分の1は不合格』
と言ってたといいます。
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。
“歳には勝てない?”
これは言い訳です!!
『ベストパフォーマンスの維持』は仕事をする上で絶対に必要。
だからこそ『日々の意識と行動』です!!
日々の意識と行動が・・・・その人の『いま』を現わしてます。
健康状態であり、体形を見れば一目瞭然です。
体力が落ちる ➩ 歳のせい ➩ 何もしてないから当たり前のハナシ
だまってたら、体力が落ちる ➩ それが嫌なら何かやりなさい!!
ということです。
受験直前期・・・
塾講師にとっては、昨年暮れの冬期講習から今に至るまでの
疲れだとかストレスがピークに達するのがまさに今です。
直前期の今だからこそ、
ベストパフォーマンス!!
日々の意識と行動が問われるのも今の時期です。
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。










