-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/4/12
『2次記述対策』 - 2025/4/12
実力養成会通信 第2942号 ”新学期早々クラストップを獲れ!!” の巻 - 2025/4/11
今季、初ツーリング!! - 2025/4/11
実力養成会通信 第2941号 ”新高1ターゲット300題テスト” の巻 - 2025/4/10
らぁめん道中膝栗毛/石狩緑苑台イオン内
- 2025/4/12
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
札幌南高1年生Mさん。
一橋大本番レベル模試、英語で全国1位を達成しました!!
実力養成会開設以来,全国1位は、これで2人目!!
上の画像・・・・よく見ると・・・・爪が”真っ赤”
髪も・・・・・・茶色に染めてます・・・・・・・
うっすらと化粧もしてます・・・・
見た目は・・・・典型的なお洒落な”南高女子(笑)”
しかし・・・・彼女は部活も頑張り、勉強も頑張り・・・・
英語は全国1位!!
多くは語りません!!・・・・・・志の高い生徒がみんな”集まってくれます”
ちなみに,昨晩の生徒たちの音読報告の一部ををご紹介させてもらいます!!
生徒たちは、このように,当たり前のことを当たり前に,毎日,継続してます!!
実績の実力養成会です。
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございます。
大学受験・高校受験ばかりではなく、
“子育て”についても、相談メールをいただいてます・・・・・
先日、一般の方から、
『他人に迷惑をかけてはいけない』とうるさく言ってしつけてきたため、子どもがすっか
り委縮して困ってるという親御さんからの相談をいただきました・・・
皆さんは・・・・この件に関して、どう思われますか?
私もこれまでの経験と実際に子育てをしてきた”親の先輩”としてアドバイスさせていただ
きました。
もちろん・・・・迷惑をかけないという”心がけ”をお子さんに教えることが大切、
というのは当然です!!
しかし・・・・これを呪文のように言い聞かせて、そのやる気まで奪うのは、
まさに、本末転倒ではないでしょうか?
『迷惑をかけない』だけを目指していては、過度になり、主体性が育ちません!!
そもそも・・・・
他人に迷惑をかけないで生きることなど可能でしょうか?
大切なのは・・・・
『迷惑を迷惑とも感じないヒト』を引き付けるほどの、
社会に貢献するビジョンを持つことではないでしょうか?
志の高いヒトは、”大事”の前では他人への迷惑や犠牲などで、
決して足踏みはしません!!(もちろん、程度にはよりますが)
逆に、努力を惜しむヒトほど、小さい障害を理由に、
もっともらしい理由をつけて何もしません!! ↤皆さんの周囲にもこういうヒトいますね(笑)
迷惑をかけることを心配して、何もしないよりは、
迷惑をかける覚悟をもって動くべき時もあるはずです!!
志が高ければ・・・
不思議と迷惑を迷惑と思わずに協力してくれる人たちが
周囲にも集まるというか、引き寄せられてくるものです!!
ここでも、やはり、類は友を呼ぶ!! ということということです。
本日も最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。