ニュース・ブログ

東西南北、旭丘のトップ高に合格したから、

 

北大ぐらいは大丈夫・・・・

だとか、

最低でもGMARCH以上は行けるだろう・・・・・

 

 

こういう勘違いをしてる生徒・保護者の方がまだいます!!

 

 

例えば、札幌南高生のみなさん・・・・

定期考査や実力テストで

“学年平均”超えることがどれだけシンドイことかは、もう経験済みですね?

 

 

学年平均 =      北大合格者平均  と考えて間違いありません。

 

 

愚息は、札幌西出身です。

では・・・札幌西ではどうか?

学年平均をとってたところで、到底、北大にも届きません!!

札幌西高では・・・・理系で学年30位内!!    これが北大合格の例年の目安です。

 

 

どうも・・・・・生徒にしても、保護者の方にしても、

認識が甘いように思います。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

札幌東高だけでなく、

札幌南高、

札幌西高でも、じわじわと来てます・・・・

 

ちなみに・・・・札幌東高校は今日まで学校閉鎖ですが、

今朝までの体調不良者の申告を受けて、集計し・・・

場合によっては、学校閉鎖が伸びることもあり得ます・・・・・・

 

 

 

 

ここ最近、こういった連絡をよくもらいます・・・・

『決して、他人事ではないっ!!』

いくら注意しても、し過ぎることはありません!!

 

幸いにして、保護者の方で医師をされてる方が複数名いらっしゃいます。

 

こういった方々のアドバイスをいただきながら、

 

生徒の安全・安心を最優先しながら、やっていきます!!

 

 

 

場合によっては・・・・・

 

 

自習自粛!!

 

 

全面オンライン授業も、視野に入れてます。

 

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

昨日、テレビのニュースでもありましたが、

 

 

コロナにより学校閉鎖した高校もあります!!

 

 

 

学校祭で、集団感染した・・・・このように報道されてました・・・・

 

 

 

また・・・・夏風邪をひいて、体調を崩してる生徒も数名います!!

 

 

 

コロナに関しては、以前よりも”軽視”しがち・・・・

危機感が薄れてる・・・・

既に、第9波に突入してる・・・・・

 

このように指摘されてるお父様(医師をされてます)もいらっしゃいます。

 

 

皆さん・・・・・十分、留意してください!!

 

 

尚・・・・学校閉鎖、学級閉鎖中の生徒の授業は、

原則、オンライン とさせていただきます!!

 

 

また・・・・『夏期講習は、全面オンライン!!』を視野に入れ、

万全の態勢で実施させてもらいます!!

 

 

 

何卒、ご理解とご協力の程、宜しくお願いいたします。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

皆さんから“夏期授業スケジュール希望案”をいただいてます!!

 

あらためまして・・・・ありがとうございます!!

 

 

 

結論から言いますと・・・・・

 

 

かなり難航しております!!

 

 

 

本科生(浪人)で他予備校と併用の生徒もおり、

その調整・・・・

それに加え、例年以上に・・・・・

私のプライベートな事情も重なり四苦八苦しておりま

した。

 

今週一杯には確定させます・・・・今、しばらくお待ちください(汗)

 

 

何卒、宜しくお願いします!!

 

 

本日も最後まで、読んでいただきありがとうございました。

 

 

今朝・・・・4:30頃の画像です。

我々日本人は、元日に新しい年の始まりとして、その年の平穏を願い、神社・仏閣に詣で

る『初詣』を行います。

その始まりから、半年・・・・

半年の無事を感謝し、半年の更なる平穏を願うべく、年の半年の節目として、

7月一日以降にも神社・仏閣に詣でることを『夏詣』と称し、

我が国の守り伝えるべき文化・風習となるよう関係の方々は、いろいろとご尽力されてる

と言います!!

ここで、深呼吸・・・・

とっても気持ちがいいです!!

でっ・・・・早朝ウォーキングの最後は、いつもの”アイスコーヒー”!!

 

そして・・・・朝陽に乾杯!!

 

毎朝の早朝ウォーキング・・・・この薄皮一枚の積み重ね・・・

タイトでハードな夏期講習も余裕で乗り切れるようになりました。

 

皆さん・・・・継続は力なり!!     共に、頑張っていきましょう!!

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。