ニュース・ブログ

恵庭、道の駅内のレストランです。

前々から気になっていたカレーをいただきました。

大きな窓・・・・解放感満載です。

お店一番人気の『ごろっとローストポークカレー(辛口)』をいただきました。

サイコロ状のローストポークがゴロン、ゴロンと。

焦げ目がいい感じに入っていて、とてもジューシーです。

あっという間にいただきました。

 

“道の駅のレストランのカレー”ですが、専門店のカレー!! といった感じです。

パンチの効いたスパイス、10種類のスパイスを使用してるそうです。

えこりん村の放牧豚のローストポーク・・・・とても丁寧に作られてる感じです。

とても美味しかったです。

 

カレーの後、妻が前々からチェックしてた“カフェレストラン”『エバーグリーン』

とても雰囲気のいいお店です!!

 

このお店は・・・

おむすび、パスタ等々のメニューも豊富です。

 

郊外のお洒落なカフェレストラン・・・・

 

とてもゆったりとした時間を過ごすことが出来ました。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

その高校は

 

“〇大合格者、前年比〇〇%アップ!!” 

 

が『至上命令』とのこと。

これは、あくまでも内部向けのモノ。

 

そこで・・・・この『喫緊の課題』を受けて、様々なプロジェクトが、今、同時進行で進められてます。

 

例えるなら、まさに

『聖域なき改革』ということなんでしょう。

 

と、いうことで、

つい先日、『ウチの夏期講習を受け持ってもらえますか?』

『記述添削指導もしていただけますか?』というオファーをいただきました。

(私が高校数学の教員免許状を持っているのを承知のうえで)

 

 

詳細は既に『保護者通信』で報告済みですが、

 

 

とにかく大学合格実績を何が何でも上げる!!

 

 

という健全なる危機感をひしひしと感じました。

 

 

こういう結論に至るには様々な要因があるわけですが、

その高校独自の悩ましい実情もあります。

 

 

魅力あるカリキュラムに変更かける。

指導システムに変更をかける。

設備をリニューアルする。

 

等々の”外向き”の施策はもちろんですが・・・・

それ以上に

生徒の学力を上げる、

合格実績をさらに上げる!! ことが何よりだそうです。

 

 

特に最近はSNS等で、

いいコトか、悪いコトかはさておき、

合格情報も不合格も瞬時に拡散されるそうです。

 

 

そういった悩ましい実情を受け、

いよいよ、本気で取り組まれてます(今までが本気でなかったというコトではありません)

 

 

パンフレットにどれだけお金をかけても、

設備投資にどれだけお金をかけても、

道内全域、隅から隅までくまなく、いかに”営業”をかけても、

 

合格実績にはかなわないそうです。

ということで、

この高校では、

夏期講習にもメスを入れることになったそうです。

その形態、そして内容の両面からです。

ドンドン外部から講師を招き、話題性の提供だけでなく、合格実績に繋げて行こうとされてます。

 

いい意味で、

本当に、変わったなぁ~と実感した次第です。

 

 

まだまだ色々とありますが、差し障りのない範囲内のお話でした。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

私の“札幌近郊”おススメキャンプ場3選!!

どちらかというとファミリーキャンプ向け。

⓵札幌からそう遠くない!!

②敷居が高くない!!

③利便性が高い!!

この3点で考えました!!

 

◆北村ふれあい公園キャンプ場

無料でキャンプの出来る穴場的キャンプ場です。

管理棟で無料でリヤカーを貸し出してくれます。

子供たち用の遊具も充実してます。すぐ裏が北村温泉。

完全なファミリーキャンプ場ですが、ウィークデイはソロキャンパー御用達。

◆月形偕楽公園キャンプ場

手入れが行き届いてます。道の駅、温泉も隣接してます。

管理棟対岸の奥の方がお勧めです、ゆったりとテントを張れます。

土日はめちゃ込みです、ウィークデイがねらい目です。

私のお気に入りスポットがココです。やっぱりソロキャンの方がいました。

さらに月形キャンプ場の魅力として・・・

夜、蚊にさされることなく(笑)快適にアウトドアを満喫できます!!

◆しのつ公園キャンプ場

温泉施設、道の駅がすぐ横にあります。産直市場まであります。

すべてレンタルで、ということで”手ぶらキャンプ”もできます(笑)

サイクリングロードもしっかりと整備されてます。なんとっ!! 貸自転車は無料です。

村内をゆったりサイクリングしたあとは・・・・タップの湯。

ただ、焚き火エリアはかなり限定されてます。

 

 

ちなみに・・・・私にとっての“1番のキャンプ場“は・・・・

『かなやま湖』です・・・・・・とにかく星がキレイ!!

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

『キルヒホッフの法則』の指導です!!

『電磁気』は力学などに比べ、演習量不足のまま入試本番を迎えがちになります。

夏までに『電磁気』の基礎・基本を完全習得することで、秋以降、本格的過去問演習に十

分な時間を確保でき、圧倒的アドバンテージとなります!!

 

超基礎物理から、

北大物理、医学部物理、東大物理まで安心してお任せください!!

 

化学も同様です!!

 

 

『物理も頑張らなきゃ』と決意を新たにするだけなら誰でもします!!

要は、行動するかしないか、

そして、続けるか続けないか。

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

数年前、中央区のあるお寺での『早朝座禅の会』

ニトリの会長さんとご一緒させてもらったことがあります。

 

そのとき・・・

『一番多忙な人が一番多くの時間を持つ』このようなことおっしゃってました。

 

本当に忙しい人ほど、実は暇そうに見えるものです。

そして、決して『忙しい』だとか『時間がない』なんてことは言いません。

 

彼らは・・・・いくつもの仕事を同時進行でこなしながら、時間をつくっているのです。

 

私の周りには、このような知り合いが数多くいますので、

私もそれが『普通』と思って、そうしてきてます・・・・・

 

反対に

やたらと『忙しい、忙しい』を連発する人ほど、

実は、非効率的なコトばっかりやっているものです・・

 

 

 

時間こそ全てのヒトに与えられた唯一のものです。

 

だからこそ、その時間を最大限活用する方法を持つ私たちでありたいものです。

 

 

定期考査超直前期で

『時間がない(泣)』と嘆いてた生徒にこんなアドバイスをさせてもらいました・・・・・

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。