ニュース・ブログ

札幌北高、1年生です。

《条件付き確率》の指導です。

トップ高の生徒です。

もともと、能力は高いものを持ってます。

 

4step の《A問題》や《B問題》は、難なく解けるでしょう・・・・

 

は言え・・・・

本当に分かって解いてるのか?

解説を見て、本当に”腑に落ちたのか?”

 

 

私が、常に、目を光らせてるのは・・・

 

公式に当てはめて、ただ単に機械的に解いただけではないのか?

自分の中では、モヤモヤしているのに、”こういうものだ” と自分を誤魔化してないか?

意味や理屈を考えないで、解説書をまねただけになっていないか?

 

見せかけの”理解”

自分を誤魔化しての”分かったつもり”

解説書をまねただけの”正解”

 

これらは・・・・全く意味なしです!!

 

公式の成り立ちについては、かなり掘り下げて説明します!!

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

私は、数学、英語の他にも・・・

日本史検定1級合格のために、日本史も勉強してます!!

 

検定では『日本史の新常識』も出題されます・・・・

 

 

さて・・・山川出版の日本史教科書です・・・

 

『長篠合戦図屏風』です。あまりにも有名ですね。

 

以前にも書かせてもらいましたが・・・

ここ最近、常識をくつがえす新説がドンドン出てきます・・・

 

もちろん、新説をそのまま鵜呑みにするのは、歴史を学ぶ上で、おススメは出来ません。

 

すべての新説が学会の定説や有力説となるわけではありません。

 

いずれにせよ、《新資料の発見》《最新研究の成果》は、間違いなく、

日本史を学ぶことの面白みを倍増させてくれてます!!

 

さて・・・・今、歴史学会がざわついてます!!

 

どうやら・・・・

 

信長は、長篠で鉄砲三段撃ちはしてなかった。

 

らしいのです。

 

 

そもそも・・・・この『長篠合戦図屏風』・・・これがすべての誤解を生んだようです!!

この『長篠合戦図屏風』は17~19世紀に10点以上作成されてるんです!!

教科書に掲載されてるこの作品は17世紀後半のモノです!!

 

『三段撃ち』が通説として広く知られるようになったのは、

明治維新後に戦史を編纂した当時の陸軍参謀本部が信長の伝記である『信長記』

をもとに、鉄砲を三段に分け、三交代で一斉に射撃と公表したことによります。

 

しかし・・・・いま・・・

この『信長記』そのものに、様々な疑義が生じてる!!

また、このころの鉄砲は、火縄を用いた火縄銃であり、その実証実験の

結果と長篠合戦の舞台となった”設楽原”の当時の地理的条件・・・・

こういったモノを総合して考えた結果、

 

三段撃ちは、実現不可能!!

 

しかし、鉄砲奉行により、統率された組ごとに、一斉射撃は行われていた。

 

これが、現時点での学会における”有力説”です。

 

 

 

 

『歴史学』とは、過去の事実を明らかにする学問です。

 

このように、これまでの定説が書き換えられ、

歴史の意味やイメージが大きく変えられてしまうことも珍しくはありません。

 

歴史に触れることから遠ざかってる方々にとってみたら・・・・

若い頃に学んだ歴史がもう、常識ではないことに驚かれることでしょう・・・・・

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

北嶺中3生より、この問題(数ⅡB)の質問がありました。

このタイプは、もちろん、数ⅡB/4step にも載ってます。

でっ・・・・解答・解説がコレ!!

この他にも 次のような、幾何の知識を用いる初等的な別解もあります!!

論理的にはともかくとして、”運動の直感”により、正しい結論を導くことができます!!

 

生徒からすると・・・・交点 ➩ 連立方程式の解       という初歩的発想で

χ =

y =

としても・・・・m は消去できない(泣)

 

で・・・・解説に書かれてる方針で行く!!

 

このようなストーリー仕立てなのですが・・・

 

北嶺生が腑に落ちないのは、

『mが消去できない場合はコレで解かざるを得ないのは、わかるけど、

コレって、交点の軌跡を求めるときは”万能”なのか?

それとも・・・”緊急避難的なもの” なのか?

 

ここが、”腑に落ちない” ところです!!

 

 

普段の授業の中で”本質追及”路線で勉強してるので、

北嶺生は、このような視点でこの問題を見てます・・・

 

 

つまり・・・この交点の軌跡は、

交点の存在条件そのもの、

つまり《存在条件が軌跡を軌跡を与える》

 

“存在条件” の理解が高校数学では、無視・軽視されてるから、

もっと言えば・・・

この種の問題を解くための『述語論理』の運用がなされてない(教科書で触れてない)

ために・・・・・”腑に落ちない” ということです。

 

つまり・・・・彼らの、モヤモヤを払しょくするには、

これを教えるのが一番ということです!!

点の軌跡 =    存在条件  そのもの!!

 

北嶺生であれば、たとえ中3生であっても、大学数学には食いついてきます!!

それだけ、知的好奇心は旺盛ということ!!

 

 

北嶺生が、望んでるモノは・・・・

 

難しいコトよりも、本質論!!

 

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

今朝は、いつものコースに少し変化をつけてみました!!

まずは、いつものコースを2周・・・・

時刻は4:30

 

 

か・ら・の・・・・

 

 

 

あたりは、まだ闇に包まれてます。

早朝の境内の空気感は格別です!!

周囲の闇が明け方の深い青に移り変わっていきます。

早朝に見せるその表情は、まったく別次元のものです。

 

 

早朝ランニングからの・・・・早朝神社巡り・・・

 

ハマりそうです(笑)

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

本日、11月9日(水)も、午前5時45分より早朝スカイプ授業です。

 

『実力養成会通信』そして『ブログ』の更新についても、

私にとって、凡事徹底の一つ!!  このような認識で、

私の”想い”込めて、更新させてもらいます。

 

継続こそ力なり!!  ・・・・・私も実践させてもらってます!!

さて、ブログの掲載について、事前にご了承をいただいてます!!

 

札幌南高1年生のあるお母様です。

どんなに、中学時代、優秀であっても、

札幌南高へ進学すると、普通の生徒、もしくはそれ以下の成績になります。

 

札幌南高に合格はしたものの、これから先、

南高の数学について行けるのだろうか?

 

入学当初は不安で一杯でした。

 

しかし・・・今では、

南高のハイレベルな数学にも確固たる自信を

もって、取り組んでます!!

 

まず、当然ながら本人の努力!!

そして、コツコツと実直に継続!!

 

まさに、継続こそ力なり!!

 

この生徒が、身をもって証明してくれてます。

 

私も・・・・継続こそ力なり!!

そして・・・・生徒自身も、継続は力なり!!

 

 

共に、頑張ってます。

 

 

多くは語りません!!

実力養成会が、数多くの札幌南高の生徒・保護者の方に選んでもらってる理由が、

お分かりいただけると思います。

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。