ニュース・ブログ

合格おめでとうございます!!

心より、お慶び申し上げます。

 

 

◆明石工業高等専門学校 都市システム工学科 〔第一志望校

明石工業専門高等学校・・・難易度は札幌西と札幌旭丘の真ん中ぐらい。

昨年度の編入学実績は、東大5名、京大2名、東北大2名、北大1名等、関西圏の工専で

は、圧倒的実績を達成してます。

 

 

◆北海道医療大学 歯学部歯学科

 

 

◆北海道医療大学 薬学部薬学科

 

 

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

2日前は、北海道神宮頓宮(中央区南2東3) 今朝は・・・・

 

三吉神社(中央区南1西8) に行ってきました!!

 

出発 4:15

 

4:25

 

テレビ塔・・・・画像では、暗くてわかりません(笑)

 

4:35  到着です!! ・・・20分で、あっという間でした!!

 

明治11年、秋田県人木村藤吉氏が秋田県大平山鎮座の大平山三吉神社の御分霊を当時、豊

平川東詰に奉斎、翌年4月に現在地に遷座したそうです・・・・・

三吉大神様は『勝利成功』『事業繁栄』の広く崇敬を集めてると言います。

 

いつものように・・・・・

日頃の感謝、そして家族の健康と、実力養成会の生徒たちの健闘をお祈りしてきました。

 

 

冷え切った早朝・・・・

境内の凛とした空気感は、とても新鮮です!!

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

北大総合理系・・・・“0完”でも普通に合格できます!!

 

数年前に某大手予備校にアップされていた『合格体験記』です。

 

この生徒は・・・数学は実力養成会で、他科目は某大手予備校でと、

いわゆる”併用パターン”の生徒でした。

5年前(旧課程時代)の会員のM君です。

注目して欲しい部分は、最後の方です。

『数学0完だつたのですが、それでも合格できたのは部分点稼ぎに徹したからなのではと

思います』

 

 

完答数0  でも合格した事例です!!

 

 

で、彼の得点開示の結果は、79.50点(得点率53%)でした。

〔北大は、小数第2位までの得点です〕

 

 

当時の彼の答案添削例です。

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

何事も準備は大切だ。

 

特に・・・・・何かを成し遂げる時には。

 

 

例えば、仕事は準備で半分以上決まる、というのは本当の話だ。

 

ところが、この準備が大切なあまり、

圧倒的多数の人たちは準備だけで人生を終えてしまう。

 

そもそも、

準備というのは、本番があっての準備だ。

 

過剰な準備は単なる現実逃避にすぎない。

 

本番はリスクが伴うし失敗したら傷つく。

 

準備不足で失敗するのではなく、

準備ばかりして挑戦しないから何も成し遂げられないのだ。

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

中3生にとって・・・・『本番』は間近だ。

 

何度も書いてるが、キミたちにとっての『本番』は高々予選リーグでしかない。

確かに、今は、『予選』リーグの突破しか見えないだろう。

これみよがしに、周りのお節介な大人たちが君たちや、保護者達を煽り立てる。

普段、高校生を指導する者からしたら、とても “滑稽” に見える。

 

 

突破しようが、しまいが、

どこの決勝トーナメントへ進もうが、

 

数学は勉強するし英語も勉強する。

 

 

極論すれば、どこの決勝トーナメントへ進むかではない。

どこへいこうが、その決勝トーナメントをどう勝ち上がるか?

 

特に、トップ高を受験する生徒にとって、自分の点数が ”クラスの平均以下”

という状況は全く想像がつかないだろう・・・・

 

決勝トーナメントでは・・・そういった現実を目の当たりにする・・・・

 

 

既に入会予約されてる中3受験生のYさんです。

某トップ高を受験します。

中3生であっても、絶対に”手取り足取り”の指導はしない。

自分の手で解きなさい!!・・・・・とにかく、行けるところまで行きなさい!!

というスタンスだ。

次へ進む、決勝トーナメントを想定してるからだ。

この時点で”三角比”の概念をしっかりと伝えてる。

多くは伝えない・・・・・図を示して、自分で考えさせる・・・

あくまでも、”他力本願”  ではなく”自力本願”だ。

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。