実力養成会のある高2生が、本日これから大阪へ向かいます!!
とある『プレゼンバトル』(ある有名企業さんとのコラボ)の
リーダー会議に主席するためです!!
この生徒は、このプレゼンバトルの予選会を突破し、
次は・・・・いよいよ全国の舞台(9月末金沢)でプレゼンをします!!
プレゼンするテーマは・・・・・
体育館を完全カーボンニュートラルかつ快適な『ウェルビーイング・プレイス』へ変える
こと。10年後の理想の体育館を構想し、その実現に必要な要素を盛り込んだ『企画書』
を作成・発表するものです。
上位チームには表彰、賞金、最終審査会にはメディア取材も予定されてます。
こんな私ですが、若いころは、
社会教育、社会体育にもたずさわらせてもらってた経験があります。
ということで、
学校教育というより、社会体育の視点で考えたときに、
各種スポーツイベントを実施するための施設、
そして、地域住民の健康づくり、健康増進のための拠点、
さらには防災拠点、等々『体育館』の果たす役割・市名は、時代の変化とともに多様化し
てるのだと思います。
私個人としても『10年後の理想の体育館』はとても興味のあるテーマで、
機会があれば是非ともプレゼンを聞かせてもらいたと素直に思った次第です。
この企画書を作成にあたり、それ相応の苦労はあっただろうと思います。
そして、”プレゼン”に求められるスキルもそれなりに習得したはずです。
そうそう誰でも経験できるものではないと思います。
心から応援してます!!

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。