ニュース・ブログ

説明はいらないですね(笑) 移転後初めてお邪魔しました・・・・

らーめん信玄 花川本店

見てください!!   この駐車場の広さ・・・・

平日の11時開店時刻に行きましたが、すでにほぼ満車というからびっくりです。

 

当たり前の話ですが・・・・

駐車場の広さを見れば、そのお店がどれだけ繁盛してるか?  分かります。

もっと言えば・・・・

どれだけの駐車スペースをお客さんのために確保してるか?

そのお店の人気度というかどれだけ愛されてるか? を示すバロメーターになると思ってま

す。

札幌のみならず、全国のラーメンファンから熱烈に愛されてる行列店。

入口で受付けをして待ちます・・・・

ほぼ開店時刻なんですが、既に満席で3組待ちです(笑)

とても広い店内です・・・・天井がとても高く解放感満載です。

私も、妻も『信州コク味噌』

見た目はいたってスタンダードですが・・・・

豚骨、魚介、香味野菜など3日間コトコトと煮込んだスープに白味噌だれが溶け合ったス

ープです。クリーミーで柔らかな唯一無二の味わいです。

弾力のあるプリプリの麺です。

クリーミーなスープがよく絡みます。

ホクホクのチャーシューです・・・・薄味に押えられていて、それがコク味噌と相まっ

て、奥深さを醸し出してます。

濃厚ながらくどさは一切ありません。

どこまでも優しくまろやかです・・・・・・あっさり飲み干してしまいました!!

 

 

いつも感じることですが・・・まぁ、当たり前と言えば当たり前の話なんですが、

行列のできる店というのは、それなりの理由があって行列ができるわけでです。

 

 

 

あの駐車場の広さを見たら、納得ですね。

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

クマ出没の報道が連日なされてる影で

インフルエンザ、コロナが蔓延しつつあります。

 

実力養成会の生徒は、札幌市内、近郊の公立・私立の色々な高校に通ってます。

そういった生徒たちからインフルエンザ、コロナの情報を色々と収集してます。

 

ごく狭い、その地域限定の話ではありません!!

札幌市内全域でインフルエンザが徐々に増えてます!!

ましてや・・・高2生は修学旅行シーズンです。

本日、出発の学校も数校あります!!

 

 

昨日、医師をされてるあるお父様に現状をお聞きしました・・・・

10月に入り、インフルエンザが一気に増えたそうです。

症状としては・・・

突然の発熱、関節痛が特徴的でのどの痛みを伴うとのことです!!

 

対策としては・・・以下の3点です。

手洗い、うがい。

室内の適度な湿度の保持と換気。

栄養摂取と十分な睡眠。

 

と、いうことで・・・・

昨日の『保護者通信』です。

 

今後もこのようなことは起こり得ます!!

何卒ご理解とご協力の程、宜しくお願いいたします。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

オーストラリア、シドニー。

 

羽田から飛行機で9時間半。時差は2時間。人口433万人。

季節は、日本と全く逆!!

 

日本と同じで四季がハッキリしてる。

 

そして、

シドニー大学を中心とし、語学学校、専門学校が数多くあり、そのため世界中から留学生

の集まる”留学生の街”としても有名だ。

 

シドニーはとにかく・・・・魅力的な街だ、ただし物価は高い(汗)

 

シドニーの中でも特に、

“ロックス”の街並みが大好きだ。

ロックス界隈・・・道のほとんどは石畳。

そこには、シドニーの古き良き時代の面影を至る所に見ることができる。

 

ダウンタウンからそう遠くない距離にいくつものビーチがある。

その中でも、特にマンリービーチが大好きだ。

 

 

実は・・・・シドニーはワーキングホリデーの渡航先国として、

世界で断トツの第一位で、二位のカナダを大きく引き離してる。

 

理由は、色々あるが、何はともあれ普通のオフィス業務から飲食店、ツアーガイドなど仕

事の求人が多いということだろう。

 

働きながら、余暇を楽しむには、シドニーが最適ということだ。

 

 

 

All I can do is  trust her and watch over her.

 

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

即日の道新に

 

 

『気になる』が『知』になる秋!!

 

 

と題して、

この秋、北海道新聞は、今まで以上に紙面を充実させていきます!!

という内容のものが大々的に紹介されてました。

 

さて・・・この ”『気になる』が『知』になる秋”  という表現。

 

言い得て妙!!  とはこのことだと思いました。

 

 

『気になる』ことでも・・『別に~』と言ってスルーする人もいれば、

『気になる』ことは、スマホで調べるヒトもいるでしょう。

『気になる』ことについて、本を購入し、さらに深堀をすヒトもいるでしょう。

 

このように『気になる』ことに対してどう対処するか? によって、

 

『気になる』ことは『知』になる秋 !!

 

もっと言えば・・・シンプルに『読書の秋』と直球的な表現を避け、

 

『気になる』ことは『知』になる秋、

 

その結果として・・・

 

『知識』と『感動』を深める秋に。

 

 

こういった表現が妙に心に刺さりました。

 

 

さて、画像の記事は最後は、このように締められてれてました・・・・

 

“読者の皆さんに『ためになる』『読んでよかった』と思っていただけるようなより一層充

実した新聞作りを目指します”

 

 

そうです・・・・

『ためになる』

『読んでよかった』

まさにこの二つです!!

 

毎朝『実力養成会通信』『ブログ』『保護者通信』の3本を書かせてもらってますが、

この二つをいつも考えながら更新させてもらってます。

 

改めまして、これからもよろしくお願いいたします。

 

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。

 

 

 

 

小樽市民が選んだ

小樽で一番『あんかけけ焼きそば』の美味しい店”

だそうです!!

 

 

『小樽あんかけ焼きそば』のルーツと言われてるお店です。

確か・・・・数年前の道新で紹介されてた記憶があります。

創業は1964年・・・・”都通り”のこの地で実に61年!! 営業されてます。

店内はこの通りいつも混んでます。

観光客の方もいますが、意外にも地元の方もたくさんいました!!

妻は、お店一番人気の『あんかけ焼きそば』

私は・・・お店二番人気の『チャーハン大盛』!!

これぞ、町中華の”チャーハン”・・・・なまら、うまいっ!!

一言で言えば『懐かしい味』です・・・・パラパラというよりもしっとり系です。

この味は、家庭では絶対に出せません(笑)

添えられた中華スープも絶品!!       1964年の開業当初から変わらぬスープです。

あっさりなんですが、うまく表現できませんが“立体的な旨味”・・・・奥行き感満載。

 

 

小樽都通り商店街アーケード街・・・・今は、かつての賑わいはありません。

 

とは言え、

中華食堂『桂苑』は、いつも、いつも行列ができる大繁盛店です。

しかも、昔ながらのそのままの味を提供してくれてます。

『昔ながら』の味を求めて、皆さんが集まるのかもですね。

 

本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。