-
Category / カテゴリー
-
Recent Articles / 最近の記事5件
- 2025/10/27
◎くろべこ 平取町 - 2025/10/27
実力養成会通信 第3041号 ”月寒高2年生、指導例” の巻 - 2025/10/26
◎『炭鉄港』を巡る!! - 2025/10/26
実力養成会通信 第3040号 ”国公立2次記述添削指導例” の巻 - 2025/10/25
◆◆そんなオヤジの独り言 / あっけない旅立ち(笑)
- 2025/10/27
-
Archive / アーカイブ
ニュース・ブログ
「ブログ」カテゴリーアーカイブ
早朝授業は実力養成会の"ストロングポイント"の一つです!!
春休み期間中は、第1限・午前6時から授業スタート!!
夜の最終は19:30~21:00。
最近は・・・・第1限前の5:15~授業を連日やらせてもらってます。
私は、最近では、遅くとも午前4時に起床してます。
ですから・・・・
午前5:15~授業スタート しっかりと対応...続きはこちら
昨日の星置緑地での画像です。
『~夏が来れば思い出す、はるかな尾瀬、遠い空、水芭蕉の~』
これがあまりにも有名なため、夏の花と誤解されがちな水芭蕉ですが、
実際には・・・・・春の花です。
春が遅い北国に、春の訪れを告げる象徴的な花ですね・・・・・・
花や草木たちが、動き始めてます。
確かな春の訪れを感じますね。...続きはこちら
明朝・・・・・
今年の初の《早朝座禅》に行ってきます!!
本日も、最後まで、読んでいただき、ありがとうございました。
...続きはこちら
昔から、家の玄関を見れば、その家庭の様子がわかると言えます。
履物がきちっと揃えられているか? あるいは乱雑になっているか?
ただそれだけで、住む人の心の状態が分かってしまうものです。
これは、塾であっても同じです。
さらには、塾であれば、生徒の自転車の"並び" も この履物の"並び" と同じと捉えてい
いでしょう。
生徒の自転車が整然...続きはこちら
