ニュース・ブログ

ブログ」カテゴリーアーカイブ

"峠のあげいも" 道産子のソウルフードと言えるでしょう 以前、研修にいらした滋賀の知り合いの方は、 "峠のあげいも" を20人分くらいお土産として購入しました(笑) 特に、本州の方にとっては、衝撃的なおいしさのようです。 今日は、この"中山峠のあげいも"を忠実に再現してみました!! 丁寧に皮をむいた後は30分、水にさらします!! ...続きはこちら
若い頃、お好み焼き屋さんで、2年間のバイト経験のある私。 お客さんの前で、お好み焼きを焼いてましたし、 仕込みもやってました・・・・ 今回、本気でお好み焼きを作りました!! キャベツは、細かくきざみました!! エビとイカを投入!! 桜エビを細かく切ったものです!! 一口大に切ったおもちと紅ショウガです。 ...続きはこちら
愚息とはいつも、クルマの話で盛り上がる・・・・ というか、車の話をし出すと止まらなくなる、笑笑。 『父さん、大学生の時、どんなクルマ乗ってたの?』 『次、WRXに乗りたいんだけど、父さん,どう思う?』 『父さん,乗ってたクルマで一番,早かったのは?』 時には、 今は,懐かしい,マツダのロータリーエンジンの話。 ...続きはこちら
名曲『小樽のひとよ』の歌詞にある"古代の文字"の正体は・・・ これだったんです!! 華やかな明治、大正期の歴史遺産満載の観光地小樽!! 実は・・・小樽には、縄文時代から人々が住んでた痕跡がありまくりなんです!! 手宮、塩谷、忍路など小樽西部地区、そして余市には、 数多くの縄文遺跡があります!! とりわけ...続きはこちら
名曲中の名曲ですね・・・・ 鶴岡正義と東京ロマンチカの小樽のひとよ "会いたい気持ちが、ままぁあ~なぁらぬぅ~" 父がよく、歌ってた曲です。 私にとって思い出の曲・・・・ カラオケで歌うこともあります(笑) でっ・・・・・この歌詞の2番なんです!! "二人で歩いた 塩谷の浜辺 偲べば懐かし 古代の文字よ " ...続きはこちら